こんにちは。
あなたのサロンでは「コンセプト設計」は
できているでしょうか?
もしかすると、
「コンセプト」という言葉自体は聞いたことがあっても、
よく分からないという方もいるかもしれません。
実際、私のクライアントで20年以上エステサロンを
経営されている方がいますが、
コンセプト設計はよく分かっておらず、
思ったように売上が上がらないということで
ご相談いただいたことが最初のきっかけでした。
先日も高額メニューの売上が増えないということで、
コンセプトの設計をしたところ、
1週間でそのメニューの予約、売上が2倍に増えたと
報告いただきました。
そのくらいコンセプト設計は大事なのですが、
あまり取り組まれていないのも事実です。
サロンのコンセプトとしては、
お店のコンセプトもありますが、
提供しているメニューのコンセプトも存在します。
サロンのコンセプトを設計するだけでなく、
メニューそのもののコンセプトを設計することで、
そのメニューの売上を増やしていくことも可能です。
その際、まず考えておくべきなのが、
「ターゲット設定」です。
お店・メニューともに、このターゲット設定が
上手くできていないケースも多いです。
しかし、このターゲットの設定ができていないと
コンセプトがぼやけてしまうので、
もしあなたのサロンでコンセプトを設計する場合は、
まずはしっかりとターゲット設定を行う必要があります。
こうしたターゲット設定も含めて、
サロン向けマーケティングのメルマガを配信しています。
興味のある方は以下からご登録の上、ご覧ください。
