こんにちは。
今回は「差別化」についてもう少し細かい点を
書いてみたいと思います。
「他のサロン、他のお店との差別化をしないと選ばれない」
これはよく言われることですし、
実際その通りでもあります。
ですが、
ここに1つの落とし穴があり、
他との差別化を考えたことで、理解されないお店になってしまうこともあります。
そうすると、
差別化はできて、ものすごくエッジが効いた感じにはなっても、
お客様もついてこれない、ということになってしまうため、
それはそれで今度集客が難しくなります。
この場合、何が問題になってくるかというと、
「自分の主観で差別化を行っている」
という点です。
そうではなく、
「お客様から見て、どんなウリ・差別化があるのか」
を打ち出す必要があります。
つまり、
実際に顧客として来店されているお客様から見て、
自分のサロンのウリ・差別化ポイントがどこなのかについて、
ヒアリングをしていくことが大切になります。
そのヒアリングした中から、
客観的に見たあなたのサロンのウリ・差別化ポイントが分かります。
どのような内容をヒアリングしたら良いか分からない方は、
以下のメルマガに登録いただくと特典として、
「サロンの差別化・ウリ発見のためのお客様へのヒアリング項目集」
をプレゼントしていますので、
良かったらお受け取りください。
(3つの特典をお渡ししています)
※これまで登録いただいた方は、特典ページの方を更新していますのでご覧ください。
