こんにちは。

 

 

仕事で久々に東京を離れて、
少しのんびりできた気がします。

 

 

環境が変わり、空気も変わると、
思索の深さや内容も変わりますね。

 

 

色々と思いを馳せつつ、
自分自身についても振り返りつつ、
というありがたい時間だなと思います。

 

 

そこで思索しているときに思ったのが、
マインドの重要性という原点の部分です。

 

 

人間、どんなに知識を入れてもマインドが変わっていなければ、
結局正しい行動につながらないなと。

 

 

マインドセットの重要性が様々な方が言われていますし、
私のメンターもいつも言っていました。

 

 

そして私自身もその重要性は折に触れ感じていますが、
改めて喧噪から離れて振り返ってみると、
腑に落ち切っていないマインドセットは、
知っているだけで使えていないなと。

 

 

自分自身のブレーキ、マインドブロックを取って、
行動できるようになる、

言い換えれば、
現状維持をやめて、変革を進めるときには、
マインドセットを腑に落とすことが必要ですね。

 

 

知って、使って、腑に落とす。

 

 

これは私自身、
コンサルをする際にも重要視している部分です。

 

 

誰かに言われたから、
それが腑に落ちて、行動できる、
という人は実際には少ないと思います。

 

 

それが出来ていれば、
学校の授業だけで素晴らしい結果が次々と出てくるはずです。

 

 

しかし、そうではないということを考えると、
マインドセットを変えて、腑に落とすという作業は、
意識して行わなければそう簡単ではないといえます。

 

 

それは、自然に逆行することが多いからでしょう。

 

 

自然状態、つまり大多数の人に合わせるというのは、
そんなに難しくはありません。

 

 

流されるのは簡単だからです。

 

 

しかし、大多数に流されている状態と、
身に付けるべきマインドセットはたいてい逆行していることが多い。

多いというよりは、
基本的に逆ですね。

 

 

今の状況を考えると、
こうしたマインドセットを身に付けるには
最適に時期ではないかと思います。

 

 

厳しい時期こそ、それを身に付けるべき時期、
その意味で原点に戻ることが大切であると言えましょう。