



最近雨☂️が多くて娘🍓ちゃんとのおうち遊びのレパートリーが尽きてきたので、
昨日は工作をやってみました!
おもちゃってすぐ飽きちゃうのに嵩張るから、
工作で作ったおもちゃだと低コストだし、
飽きたらすぐ捨てられるので、
ゆるミニマリスト的にもいいんですよね。
紙コップでつくるUFOキャッチャー
🍓ちゃんはキャンドゥの釣りのおもちゃが大好きなので、
👇釣竿についた磁石で魚が釣れるやつ
UFOキャッチャーでも作ったら遊ぶかなーと思って♡

準備するモノ
・紙コップ2個
・ストロー1本
・ハサミ
・セロテープ
(カッター、ペンもあると良いかも)
つくり方
①1個の紙コップのふちに8等分の目印をつけて、ハサミで切り込みをいれます✂️
👇こんな感じ
②8等分の切れ込みを入れたうち4本だけ残して、他の4本は切り落とします。
③残した4本の先を折り曲げます。
※折り曲げる方向が写真と逆でした
④用意していた2つの紙コップ両方の底の中央に穴を開けます。
カッターで切り込みを入れてからハサミで穴を広げるとやりやすいかも!
何もしてない方の紙コップにもカッターとハサミでグリグリっと穴を開けましょう!
⑤ストローを①〜③で加工した紙コップの方にさして、セロテープで固定します。
※③の折り曲げる方向が違ったのでUFOキャッチャーっぽく見えませんが、正しい方向に折ればUFOキャッチャーの掴む部分になります。
⑥穴を開けただけの方の紙コップに⑤をドッキングしたら完成
ストロー部分を上下に動かすと、
アルミホイルを丸めたボールみたいな軽いモノならUFOキャッチャーみたいに掴めます。
早速🍓ちゃんに見本を見せると、
「たーたん、ちょーだい」とすぐに興味津々だったので渡してあげると、、、、

2秒で壊されました_(:3」z)_
我が子に作るにはまだ少し早かったみたいです…
3歳くらいのお子さんだったら楽しく遊んでくれるのかな?
最後まで読んでいただきありがとうございます♡
その他子育て関連ブログはこちら

いつもいいねありがとうございます♡
いいねしていただいた方は訪問させていただきますね