





前回の出産レポでは、
「無痛分娩がほんとに無痛だったのか?」
について書かせていただきました。
出産レポはこちら
そこで今日は、
「無痛分娩の産後の痛みや麻酔の副作用とかってどうだったのか?」
についてスーパー安産だった私の場合はどんな産後だったのかを書いてみたいと思います
分娩後レポ①はこちら

以下は無痛分娩の副作用とか関係なく、
私の個人的な話。
③吐き気
前回の続きの出産翌日の夕方から。
前日から食事の後に嘔吐し、
軽食のおやつを食べた後も嘔吐したので、
看護師さんに体調と症状を報告すると、
「今日の夕飯のお祝い膳、食べやすいようにお粥とか消化に良いものに変更されます?
それとも体調が優れないようなので、ご希望あれば延泊も可能ですが、、、。」
と言われました。
私はこのときにはもう出産前日に娘が吐いたことを思い出し、
👇詳しくはこちら参照
おそらく胃腸炎とかお腹の風邪だろうと思っていました。
延泊も一泊3万円するし、
お祝い膳を食べられないのも悔しくて、
翌日退院することと、普通にお祝い膳を出して欲しいとお願いしたんです。
そして、楽しみにしていたお祝い膳
前菜
メイン
デザート
お医者さんから胃薬をもらって、少し気持ち悪さを緩和させ、なんとか半分くらいは食べられました。
私の食い意地すごいwww←
気持ち悪い中食べても美味しかったから、
普通に食べたらとんでもなく美味しかったんだろうな…
ほんとは全部食べたかった
でも、案の定このお祝い膳を食べた後、
嘔吐
しました
でも味わえてよかった
④下痢
嘔吐して、スッキリしたし、お医者さんからもらった胃薬のおかげでお祝い膳の後からは吐き気はなくなりました。
だけど、実はこの日のお昼頃からずっと下痢ぴー状態だったんです
お祝い膳を食べ終わって就寝したのですが、
夜中に目が覚めて、下痢でなんどもトイレに行くことに…。
(多分6〜7回いった気がする。)
⑤発熱
退院日の朝6時頃急に寒気がして、歯がカチカチ鳴るくらいガタガタ身体が震えだし…。
ちょうどそのとき看護師さんから、
「朝の授乳どうしますか?」
(前日体調が優れず、授乳も一度しかできず、ほとんど🐈くんを預かってもらっていたので、退院日にはやりたいと伝えていた)
と電話がかかってきたので、
「寒気がして無理そうだ」と伝えると、
看護師さんが急いで水と電気毛布を持ってきてくれました。
水を飲んで身体を温めると、寒気はおさまったのですが、
なんと、このとき熱を測ると39.4度。
看護師さんが先生に症状を伝えると、
「B型インフルエンザの可能性があるね。」
とインフルエンザと念のためコロナの検査をすることに。
9時頃インフルとコロナの検査を受けるも、
→両方とも陰性
ただ、熱が出始めでの検査なので、
結果に100%信頼性があるわけではないようでした。
そこで、インフルエンザ疑いということで、
🐈くんは私の体調が落ち着くまで病院でお世話してもらい、私だけ退院する運びとなりました…。
私は🐈くんを連れて帰れないとわかり、号泣

無痛分娩でお産自体はとてもすんなりだったのですが、
その後の体調不良(無痛分娩とは関係ないですが、、、)と、
そのことによって🐈くんと一緒に退院出来なかったということで、
今回はかなりハプニングだらけの出産だったのでした…。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡
その他マタニティ関連ブログはこちら
おまかせ広告クリックしていただけると嬉しいです

いいねしていただいた方お返ししに行きますね