初めての手芸 | 在宅ワークの道を選んだみやこのブログ

在宅ワークの道を選んだみやこのブログ

この春、在宅ワークへ切り替えるため会社員を卒業した私が、どんなことを考え、どんなことを学んでいるかを語るブログです。

 

こんにちはニコニコゆるりとみやこ」です。

 

この春、27年間守ってきた『会社員』

という肩書から卒業し、

在宅ワーカーとして生きる道を選択しました。

・この選択を決意するまでの過程

・決意してからの行動

・これからどんなことをやりたいか

・今活動していること

などを綴っていきたいと思います。

 

ゆるりとご覧いただけるとうれしいです♪

 

 

今日は初めての挑戦のお話です

 

何の挑戦でしょう?

私は4月からほぼ毎日、お片付け三昧です。

 

※私がお片付けを始めたきっかけはこちらダウン

 

そんな中、クローゼットの引き出しにしまい込んでいた物の中から、

私が15年ほど前に使っていたであろう裁縫セットが出てきました。

 

それを見つけた娘(小5)目がハート

ハイ、「何か作ってみたい」と言いますよね~無気力

その好奇心のまま、

飽き性な子でもできる程度の、

でも完成したらちょっとうれしい感じの、

なにかラブラブ

 

そんなわけで、手芸に挑戦することになりました。

 

何をすればいいでしょう??

ピンクのフェルト2枚&綿で作るものが決まり、

①紙に鉛筆で形を書く⇒はさみで切る

②紙の型でフェルト2枚に形を書く⇒はさみで切る

③糸を針に通す

ここまで指示して、自分で好きなようにやってみます。

 

代名詞『がさつ』なニコニコなのですが、

今日は本人なりに丁寧に、それでいて大胆に。

糸はピンクにあわせて赤い色を選んでいた事に

母は感動爆笑

 

続いて難所不安

④フェルト2枚を重ねて、縁を縫い合わせる

⑤綿を詰める

⑥縫い合わせを閉じて完成(ここは母の出番)

この工程だけでは見えてきませんよね凝視

 

何ができたでしょう???

さて、娘の手芸初作品は・・・

 

 ⇐表と裏

まぁ、女子の定番かな音譜

頑張って最後までやりましたよクラッカー

初めての手芸、たいへんよくできました合格

 

ということで、正解はハートでした~ドキドキ

 

今はお片付けで使っていなかった物が出てきたら、

基本処分しているのですが、

今回は娘と楽しむ良いきっかけをもらいましたにっこり

 

こんな感じでにゆるりと母の顔出すみやこです。

今日のところはこのへんで。

よろしければ、次回のブログも見てくださいラブラブ

 

ありがとうございました