おはこんにちばんは!

奄美大島より観光セラピストのみずきですハイビスカス

今さらながら絵文字機能を知りました指差し

使っちゃおー!

 

前回、急に高額紙幣が使えなくなったインド旅!!

どーなるの?!というところから続きを綴ってまいります下差し

今回もぜひお付き合いくださいませスター

 

昨晩、いきなりインド政府が高額紙幣撤廃発表をして

意味わかめーピリピリ(さすがにワカメの絵文字はなかったうずまき)と

なりながら起きた朝…とりあえず宿をチェックアウトして

タクシーで昨日ツアーの依頼をお願いした旅行会社へ〜車

 

「イマカラタクシー乗って〜夕方ごろには目的地のプシュカルにツキマスヨ〜お茶

チャイ飲みながら悠々と説明してくれるカウンターにいるインド人。。。。

 

「お金どうしたらいいんですかぁぁぁー?!」

心落ち着かず尋ねると

「ん〜ワカリマセーン。。。もう少ししたら何とかなるとオモイマス」

 

「何とかなるのか〜ニコニコ」ってなるかー!!

 

ここまで来てもどうしたらいいか分からずお手上げ

流れに身を委ねるしかありませんでした。

 

「ウチでの支払いで大きいお金とりあえず使ってもイイヨー」

優しいんだけどキラキラ 両替はしてくれませんでした…

 

不安でしかありませんがニコニコ運転手が待つタクシーへ乗り、出発…!

 

しばらく道を走っていると…

 

 

いんやー!すごい人やないの!!不安

みんな銀行に押し寄せまくっているーびっくりマーク

どこの銀行もこんな感じでごった返していました…

ちなみに宗教上なのか男性と女性で列が分かれておりました!

こんな意味ワカメ事態でも列がわかれてる所に

インド人そのへんはキッチリしてるんだなぁーと感心!

 

この激混みの銀行を横目に見ながら

タクシー運ちゃんに「オーマイゴッド」と伝えると

首をかしげて同じように困った顔しながら笑ってました〜(´∀`; )

 

タクシー長時間乗りでピーヒャララ〜フニャララ〜てな感じの

インドミュージックをBGMにカタコト英語で運ちゃんに家族構成とか

何の仕事してるのとかインタビュー受けながら移動車

 

途中レストラン立ち寄ってくれる。けどちょっとお高め。

今思うと運ちゃんが私たちはリッチ旅をしてるんだと思い込んで気遣って連れてきたのかもしれない。

もしかしたらお高めのところが高額紙幣を受け取ってくれると思ったのかもしれない。

 

ん?帰り際やたらと店員さんからお土産もらってるやーん!!

 

私もバスガイドしていたので分かるのですが

サービスエリアや道の駅にお客様を連れてゆくと

無料でご飯が食べれたり、商品券がもらえたりとサービスが受けれる場所が結構あるんです!

 

うん、うん!彼も仕事だ!長時間の運転ご苦労様!!

少しモヤっとした心をなんとかこんな時に付き合ってくれてありがとうと思いなだめました。

 

そうして出発後… うとうと寝ていたら

ん?車停まってるなぁー。。あれ?運ちゃんは?

 

きょろっと外を見回すと

目の前の靴屋で一生懸命靴を選んでるびっくりマーク

いや、シンプルに何してんねん真顔

試し履きなんかいしてんねん

先とがった革靴探してるやん…

 

起きたことに気づいた運ちゃんはこっちを見て

「一緒に買い物する?」とジェスチャー

いや、いらへんて。

 

20分は停まっていたと思います…

運ちゃんが帰ってきて思わず日本語で

何で靴買ってんねんと言ってしまった私たち。

さっきのモヤッとは沈まったが

この時間のモヤっとは消えませんでした(´・ω・`)

 

インドではツッコミ力上がるんじゃないかと思いました。

日本ではイライラという感情はあまり出ないというか出さないというか

そんな当時の私が、ある意味オープンマインドになって怒り感情がチラチラリズムで

なんだか逆に笑えちゃうカオスな状態笑い

 

そして高速道路的な有料道路を進むんですが

これが高額紙幣が撤廃されたことがおそらく原因でゲートがパニック!

日本みたいにETCなんかないので、どのゲートも有人対応!

鳴り響くクラクション〜 お祭りなのかな?と思うほどの賑やかさピリピリ

なかな進まない中…運ちゃんが無理矢理ぐいぐいと車線変更

あれよあれよと1番左の車線へ…なんだか流れる車線だなぁと思ったら

支払いゲートを避けた、完全違反やー!ルートだったんです!

人手もまわってないので抜け道ルートがなかなか封鎖出来なかったようで…

運ちゃんドヤ顔でこっちを見てグッドサイングッ

複雑な気持ちになりました…(´⊙ω⊙`)

 

そんなこんなで8時間ドライブが続いたと思います。

デリーよりプシュカルという街に到着!

疲れたのでその日は宿に直行する…

と思いきや?!降りたらやたらとラクダの写真見せてくるカウンターに案内されて

 

ラクダに乗れるサービスだよぉークマムシくん

いいでしょー!ホテルまでラクダで迎えにいくよー!

 

とどうやら説明されてるっぽい…。。。

 

私たちも長時間移動の疲れもあり思考回路が低速で

わっかたよー乗るよー

だからもう宿に連れてってくれ〜真顔

てな感じで承諾してしまったんです。(決して安くはない)

 

運ちゃんは再びドヤ顔OK

明日の朝に迎えにくるからねと言われました。

 

やっとこさ、ホテルに到着うずまき

 

ホテルは少し高台にあるからか街の景色が見える中心街から少し離れたホテル。

綺麗なホテルたっだので過ごしやすかったです✨

(あんまりホテルの写真撮ってなかったぁ〜)

 

その日はぐっすりzzz

 

気持ちよく次の日は目覚め朝食はトースト!

 

とにかく4年に一度のこのフェスティバルを楽しもう!

ホテルを出ると…

ラクダちゃん待ってるやぁーん!!

 

 

派手な飾りをつけたラクダちゃんに乗ってお尻が痛くなるほどの時間(おそらく1時間ほど)

歩いてくれました

 

可愛い子供ちゃんが隣で楽器演奏しながら歌いながら並走してくれます。

頭にチップ制度が全然思い付かずこの時はありがとね〜と思っていたのですが

後からなんでチップをあげなかったのかと後悔😭

 

まだ旅の序盤でこのようにチップを欲しがる人に遭遇しておらず

後々、ものすごい勢いで無理やりチップをくれ!という

状況に出くわすのですが…

 

その時に、この子たちは4年に1度のこのたくさん人が来るタイミングで

こうして人に喜んでもらう技術を身につけて頑張っていたのに…💦

 

後半には物乞いもたくさん出逢います(ガンジス川で有名なヴァラナシ地域は多かった〜)

ただポケットに手を突っ込んで無理やり物をとろうとした子も居ました。

まだカースト制度の色が残っているこのリアルで

この私たちが悠々とラクダに乗って楽しんでいた時

あの子たちは一生懸命身につけた技術で対価を得ようとしていた。。。

 

そう思うとこの時チップをあげなかった事がとてもこの旅での後悔となりました…。

 

この事は後半の旅でのお金に対しての価値観に変化が出るきっかけとなりました。

また後半に語っていきます!

 

こうして路上生活している人がいるのもこの街の景色のひとつでした

 

このお祭りのためにかわいい衣装に身を包んだ女の子達もよく見かけました。

 

この大きなガジュマルの木の下に人が集まっていてなんだかホッコリ。ガネーシャの横で商売してるのもサマになってる!

 

このお祭りはその名もラクダ祭り! このラクダ市がメインのお祭りなのでラクダさんだらけの景色です!

 

頭に乗せてバランスをとる!!お姉ちゃん、2段重ね!スゴすぎる!

 

お祭り会場は人も車も多めです〜!普段は静かなこのプシュカルの街もこのラクダ市ではどこも商売のテントでいっぱいです!

 

私たちは高額紙幣多めの、細かい小さな金額の紙幣の手持ちが少なく…

素敵な物がたくさんあるのに買い物する事ができず

屋台でちょっぴりスナック(ブリトー🌯とか)を食べながらお腹を満たしていました!

 

夜も街に出てみましたら写真がないのですが

高速回転で回る観覧車があって、もちろん人力で回していて

怖くて乗れない…笑

 

気球もあるけど火はついてるけど上がらないトラブルもあって

こちらも飛んだとしても怖い…笑

 

なんかカラオケ大会?みたいなのもあって盛り上がっていて

どこもお祭りは煌びやかでみんなが笑顔の明るい空間なんだな。と思いましたグッ

 

今回は本気で乗りたい!と思って乗ったラクダちゃんではなく

乗ってみようか〜と思って乗ったラクダちゃん。

結果的には楽しかった✨のですが

後々、このカースト制度が残る場所で

私たちはちゃんとほんとに必要なものに、欲しいものに

お金を使っていかなくてはいけないと思いました。

 

あたりまえですがご飯も残さず、しっかりいただく。

日本ではついつい目の前にあるから食べちゃう、多いと残してしまう。

そんな場面も少なからずありました。

このインドで過ごしていると

本当に食べたい物をいただき、完食する。ということにしっかり意識が向きました!

 

いかに恵まれてて、当たり前の環境が当たり前じゃないのか…

そんな事をこの後の出来事も含め経験し深く感じて行く旅となります不安

 

長くなってきましたので今回はこの辺りで!

次回はラジャスタン!ジャイプール!18世紀の宮殿などの美しい建造物がある地へと移動してゆきます〜車

 

タクシーの運ちゃんとは仲良くやっていけるのか?!笑

 

まだまだ続くインド旅!ぜひ次回もお付き合いくださいませニコニコ

(序盤は絵文字使いまくって後半はあまり使いこなせていませんでした!てへっ)

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

奄美大島 Trip therapist

YURURI〜ゆるり〜

 

あなたの日頃のお悩みやお疲れを癒すあなたに合ったマインドフルネスな旅を提案します☺︎

 

心も身体も元氣になる癒しの旅を✴︎

 

旅のご相談やお問い合わせはお気軽にメッセージより受け付けております!

 

公式LINEでは月に数回の無料で靈氣の遠隔ヒーリングのご案内や

日々の五感を研ぎ澄ます癒し情報、

ゆるりのリトリートツアーなどのお得な先行案内など

より癒しを届けるべく発信してゆきますのでよろしければ下記よりご登録くださいませ✉︎

 

 

 

奄美にすぐ行けないけど波動上げていきたい!という方向けに

オンラインセッションにて靈氣ヒーリングメニューもございます✴︎

2月末までモニター価格で募集しております。

詳細は下記のインスタグラムページをご覧くださいませ!

 

✴︎奄美大島Trip therapist YURURI✴︎みずき on Instagram: "【靈氣ヒーリングお届けします】 奄美に行きたいけど! 今すぐには行けない… でも癒されたい🥺 このようお声を多くいただきました! 私自身も多くの方が 自分というかけがえのない存在を 愛して幸せになって欲しい✨ との想いで奄美の自然と一緒に 癒しを届けるガイドをしております☺️ 活動を始めてゆく中で多くの人をさらに深く癒すために必然的に出逢った 【靈氣】を学ばせていただき そして更にこうして…✴︎奄美大島Trip therapist YURURI✴︎みずき shared a post on Instagram: "【靈氣ヒーリングお届けします】 奄美に行きたいけど! 今すぐには行けない… でも癒されたい🥺 このようお声を多くいただきました! 私自身も多くの方が 自分というかけがえのない存在を 愛して幸せになって欲しい✨ との想いで奄美の自…リンクwww.instagram.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご無沙汰しております!

奄美大島観光セラピスト YURURIのみずきです✴︎

 

いやはやー!せっかくblogを開設したのになかなか更新できず(・_・;

毎回読んでくださってるみなさま…申し訳ありません!!

 

ガイドで日中外出たり、夜はアクセサリー制作などしてると…(あ!一応主婦業も!笑)

blog綴ろうとしていた夜には…眠っちゃうーーー!

旦那も寝て、猫たちも側で寝て…私も一緒にすやぁ(-_-)zzz

そんなマイペースな私ですが

2023年もどうぞ、よろしくお願いいたします★

 

さてはて!今回はインスタグラムでアンケートをとり

1番リクエストの多かったお話しテーマ

【概念ぶっとび〜!インド旅】について綴ってまいりたいと思います✴︎

 

私がこうして旅を推奨するのは旅先での出逢いや体験が新しい気づきや癒しを与えてくれるからです( ^ω^ )

 

しかし、、、インドでの体験や出来事はそんな気づきや癒し…と優しい表現ではなく

 

なんじゃこりゃぁー!なんでそーなるーん?! 

の連続、刺激だらけで日本人の私の常識をボッコボコに壊してくれました!

私って固定概念ガチガチだったんだなぁーと思い知らされます。

 

今回も長編となりそうです!ぜひゆるりとお付き合いくださいませ〜!

 

私がインドに行ったのは2016年の11月の約1ヶ月

何故インドに行く事になったかというと…

当時付き合って1年の彼とは遠距離したり、数ヶ月一緒に過ごしたり〜と

お互い旅好きでふらりとしておりました〜。

そんな彼から「海外旅行行かない?」と誘われました!

 

今までお付き合いした人と海外なんて行った事なかったので

私はノリノリで行こうぜー!どこ行くー?!とテンション上げていたのでした!

これが7月の夏頃でした。

 

どこに行くかーと聞かれたときなんだか東南アジアに行きたいな〜と思った私。

ふっと頭にインドという国が思い浮かんだんです!

インドに何があるとか知らず、インドといえばカレーやん( ◠‿◠ )

インド人顔といえば平井堅さんやん( ͡° ͜ʖ ͡°)くらいの情報。

 

そしてインドはどうですか〜?と彼に提案すると

インドかー(´-`).。oOぽかーん。

彼もインドについてはそこまで情報がなく

 

知らない場所に行ってみる旅!楽しそう!という事で

思いつきでインド行きを決めて進めてゆきました!

 

まず観光ビザの習得ですよー!

当時は北海道礼文島にいまして、礼文島にはコンビニ前にあるような証明写真撮る機械はなく

小さな写真館ありましたがまた、ビザ申請に必要な特殊サイズは撮影できない〜と言われ

必死のパッチで携帯で撮りなんとか印刷して

そして全て英語のインドビザ申請フォーム…

不明点があり大使館に連絡してもカタコトのインド人の方と上手くやりとりできず…笑

飛行機とったけど間に合うんかいー?!と不安になりながら申請!

 

パスポートにおつりの10円がセロハンテープに貼られて無事に送り返されて

なんとかビザ取得。゚(゚´ω`゚)゚。

 

11月!!関西国際空港よりとうとう出発!

地球の歩き方(旅情報誌)を持ちリュックひとつで出発!

シンガポールでトランジット!空港でさっそく辛すぎるトムヤムクンでヒーハー!

うん、この予想外が旅だ✴︎と辛さも楽しみながら汗だくで食べる…。

 

さぁ!インドに到着〜!

初日だけデリーの日本人宿を手配して空港にお迎えを依頼してました。

お名前書いてる人がいますのでとメールでありました

 

ふぉー!テンション上がるモニュメントのあるデリーの空港

 

 

え…人多すぎ。。。 え、私たちの名前なんてどこにもない。。。

どこにいるー?!と30分ほど迷っていると

私たちと同じようにウロウロしていたインド人が宿の名前を言ってきて

やっと落ち合えあのでした!

向こうからしたら日本人と知ってるので見た目でわかってくれたのでしょう。。。

 

着いてさっそく、疲れたのでした〜。

しかし宿に着くと日本人が一名、日本語話せるインド人が二名いらしゃったので

この宿で相談しながらこれからの旅先を決める事にしました!

(高速電車乗るのも電車は席の種類も多く乗る人も多いので予約必要との事で予約をお願いできる宿なんです)

 

とりあえずの首都のデリーを堪能しますか!と宿泊をもう1泊お願いし

でんやわんや!のデリーを楽しみました!

 

バザール(市場)をふらふらするのが楽しい〜!

 

近隣移動は電車にトライ!早速両替したての大きな金額のお札で切符代払うと

お釣り少なく渡されてた〜。気づくの遅かった〜

地球の歩き方にも書いてたけどお釣りの確認した方がいいってー

こんな早速やられるなんてさぁー。

 

そして駅出てトイレ行きたいー!と駅のトイレ使うところ出たところで

テーブルに座ったおじさんが机をバンバン!叩いてこっち見てる…。

 

なんすか?!そしたら次出てきたお姉さんがコインを置いていきました。

トイレ有料だった〜!

清掃してくれてる方かな?トイレ使ってお金払うという概念がないので

なんだかな〜と思ってしまいましたが清掃してくれてるんだもんな!ありがとう!とコインを置きました!

(もちろん日本みたいにピカピカトイレではない)

日本では当たり前のようにピンチの時はあちこちのトイレを使用してますが

本当にありがとうですよね!

 

そしてインド2日目に食事をしているとえらいフレンドリーに話してくるインド人。

奥さんの写真まで見してきて〜

カタコトでお話ししているとどこに行くのか聞かれて

大体の行きたい場所伝えると近くに知り合いの旅行会社あるから!

電車も予約してくれるし!と言われ行ってみようかーと食後に行きました。

 

こりゃまた日本語お上手なインド人の方が

私たちの行きたい場所を伝えるとあれよあれよとコースを決め

電車の種類も聞かれながら、宿の等級も聞かれながら

あっという間にプラン完成!笑

 

私たちはネパールに近いかなり北部のマナーリという街に行こうとしていたのですが

どのインド人に伝えても、日本人宿のスタッフに伝えても

そこは寒すぎるし何もすることない。と言われてしまい

 

ちょうど明後日、プーリという小さな街で4年に一度のラクダフィスティバルがあるから

そこに行ってみては?そこまではタクシーを手配してあげるよと。。。

 

最初の5日は専属タクシーを雇い田舎町に行く事になりました!

これが吉と出るのか!凶とでるのか!

 

支払いは出発の明日にとの事でその場を離れて宿へ。。。

宿の人に電車予約してもらう予定でしたがこのフレンドリーインド人の勧誘で

旅行会社にお任せしたのでした〜!

今思うとフレンドリーインド人は勧誘スタッフだったんだろうな( ̄▽ ̄;)

(写真撮ろうと言ったら嫌がり、手で目を隠してた。怪しい。笑)

 

インドの街は数日前に祭りがあり火薬を使いまくってインド全土が大気が悪く

霞んでもやもやしてました。 花火飛ばしまくったんでしょうね。

夜も朝もプップーとクラクションの音、犬の鳴き声。

そして乗り物が密集しまくっている道路。

 

インドのこの雑踏を最初は楽しみながら見ていたのでした。

日本人宿から見たデリーの朝の街

 

新鮮で楽しい!と思っていたその夜。

 

インド2日目の夜。

宿のWi-Fiでネットサーフィンしながらインドについて調べているとニュースにて

【インドのモディ首相、明日から高額紙幣を撤廃を突然発表】

 

コウガクシヘイ?テッパイ??(´⊙ω⊙`)はて?

 

なかなか理解できないぞ!

ニュースを見ると日本で言う一万円、五千円という

上金額の紙幣2種を撤廃、理由は偽札が多いから、そしてタンス預金が多いから取り締まるため。

そして新札を発行します。。。

 

はーい!大混乱!

とりあえず宿にスタッフさんに聞くと私たちもよくワカラナーイ!と٩( ᐛ )و

 

わたしたちも手元にあるのが両替したてで見事に高額紙幣ばっかり持っていたので

どうなるのぉ?一気に楽しさから不安に一転!

 

とりあえず寝るか。。。

クラクションの音をBGMになんとか寝るのでした。。。

 

いきなり発表されたこのモディ首相の政策によって

私たちの旅はお金の試練が突き刺さるのでした〜!!

 

次回どうなるのぉー?お金ないけど田舎町のラクダフィスティバルに向かう〜の巻✴︎

 

読んでくださりありがとうございました♪

概念ぶっとびー!インド旅その②へ続きます〜!

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

奄美大島 Trip therapist

YURURI〜ゆるり〜

 

あなたの日頃のお悩みやお疲れを癒すあなたに合ったマインドフルネスな旅を提案します☺︎

 

心も身体も元氣になる癒しの旅を✴︎

 

旅のご相談やお問い合わせはお気軽にメッセージより受け付けております!

 

公式LINEでは月に数回の無料で靈氣の遠隔ヒーリングのご案内や

日々の五感を研ぎ澄ます癒し情報、

ゆるりのリトリートツアーなどのお得な先行案内など

より癒しを届けるべく発信してゆきますのでよろしければ下記よりご登録くださいませ✉︎

 

 

 

奄美にすぐ行けないけど波動上げていきたい!という方向けに

オンラインセッションにて靈氣ヒーリングメニューもございます✴︎

2月末までモニター価格で募集しております。

詳細は下記のインスタグラムページをご覧くださいませ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはこんにちばんは✴︎

奄美大島より観光セラピストのみずきです( ^ω^ )

 

前回、静岡県の伊豆高原での職場での経験を語っておりましたが

長くなったので分けて綴っております!

 

さてはて…バリバリ働く毎日、その中でリーダー的な方に無視されちゃう私!

どぅーーーなるの?!

以下続き↓始まります↓

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

朝食と夕食の勤務の間のお昼休憩には近所の温泉でひたすらリラックスタイムするも

仕事終わりにはずーん。

おばちゃんは、「あの子そういう子やから気にせんでいい!お客様には関係ないし!」

接客が神対応の素敵なおばちゃん。 

おばちゃんはお客様の笑顔のために働く、まさしくリスペクトな方でした✴︎

その言葉に救われ無視されたりするのはツラいけども、お客様と笑顔で会話できると

元気をもらいなんとか勤務を続けていました!

 

そして私は元気よく挨拶をモットーにバスガイド時代からどんな人にでも挨拶する!と

決めてつとめていました!

挨拶はできないじゃなく、誰でもできる気持ちのいいコミュニケーションだと思っていたからです!

 

私も無視されることに傷つきはするもの慣れ始めてしまっていた頃、

その日は突然やってくるのです!!

 

無視をされていたリーダー本人に

「はじーはさぁー…」

え?私に話しかけてる?! 

そう、旧姓は元(はじめ)だった私ははじーと急に呼ばれびっくり!

「休日何してるの?」「誰がカッコいいと思う?」

他愛もない会話をふられびっくり!

 

仕事中もピリピリオーラーだったリーダーに

仕事終わりにに話しかけられ、温泉ばかり行ってることを話したら

早く仕事が終わった日に、職場の宿の温泉入ろうよと誘われたのです٩( ᐛ )و

 

そこでいきなり裸の付き合い!笑

他にも可愛い新卒の社員の子も一緒に…

 

すでに先入観で悪者フィルターで見てしまっていた自分がいて

複雑な気持ちでお風呂に入ってお話ししていたのですが…

 

話すと思っていたより20代らしい普通の女性でした。

そして私の今までの仕事の経歴や、どこの場所の観光がよかったか

派遣バイトはどうなのか?いろいろ聞かれました!

 

そしてその方からは新卒でずっと今の職場にいて

みんな激務や労働条件が悪くすぐ辞めて行く、気づいたらすぐ責任ある役職に選ばれ

しっかりやらなきゃとやっている。

でも自分よりも年上の人もいる、前からずっと勤めてる人もいる。

プレッシャーを感じながらやっている。

派遣さんはある一定期間を過ぎたら居なくなるから特に積極的に関わっていないと…

 

思いを吐露してくれたのです!

(裸の付き合いってほんとにほんとの意味で丸裸になりやすいのかも?!)

 

あ〜これは!旅する前の地元にいた時の私みたい!

キャリアを積むことが人生のステータスと思っていて、

狭い人たちでのコミュニティに居て

自分より周りを気にしていた時…。

 

真面目な方で、責任感も強くプライドも高いんだな。

 

わたしは、おばちゃんリスペクトのためおばちゃんからの情報を聞いて

リーダーを先入観というフィルターでみていましたが

 

ちゃんと自分で実際に話してみると思っていた方とちがいました!

かといって無視したりするのは良くないですが。。。

社員の後輩にも無視して圧は出していたからね。。。

 

その後、ごはんをたまに社員さんたちの中に入れてもらって食べに行ったりと

親交を深め、仕事も更に接客が楽しくなり良い環境となりました!!

4ヶ月という期間の仕事を経験しました。

 

私はこの期間でメンタルのアップダウンが激しかったのですが

自分の好きな温泉や自然が近くににあった事に救われました!

 

そして思ったことは

本人の気持ちや考えは本人にしかわからない、、、

他からの情報や人の考えが100%ではなく、先入観より

あくまでも自分で関わったり見たり感じるするこが大事。

自分がどう感じどう思うか。

やっぱり笑顔で挨拶は、次第に相手の心をほぐす…

 

そう思いました!!

 

1年後リーダーの彼女が箱根に移動になったと聞き、箱根に行く機会で会えるかなと連絡しました。

その時に体調が良くなくて休職しているとメッセージをもらいました。

私が出会った時にもっと深く関わって癒せていたら…と思います。。。

今は当時を思い出しながら彼女に明るい光が届いていますようにと靈氣を送ります✴︎

 

心も身体も健やかに、人生を楽しむエッセンスとして

「素直に、謙虚に」そう思います。

どうか自分に無理な我慢はさせないでください。゚(゚´ω`゚)゚。

 

さてはて伊豆高原での経験でした!!

 

では旅をもう少しお写真で紹介しましょー!

 

寮のお部屋から見える夕陽に癒されてました☀︎

 

念願の富士山を遠くから眺める!ここ大室山✴︎

 

クリスマスの日にはスタッフにもケーキとローストチキン!優しい!

いや!私細いやん!!

 

河津の滝!有名な文豪、川端康成さんさんの伊豆の踊り子の舞台です!

 

ひゃー!わさーびーー!!

 

河津桜は2月なのに美しく咲いておられました!

 

金目鯛食べたりとグルメも美味しく

濃厚な体験もさせていただいた伊豆!

 

最近おばちゃんともLINEで繋がって酔っ払った電話で

「あんたはさぁー本当に出逢った子で最高にいい子だよ」

「LINEなんて面倒くさいからしたくねーけどこうしてあんたと連絡取れるなら悪くないわー」

「愛してるよ」

と70近くのおばちゃんからラブコール。

 

本当に出逢えて良かった!

私も大好き!また伊豆にのんびり旅しに行こう〜。

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

奄美大島 Trip therapist
YURURI〜ゆるり〜

https://lin.ee/slIKx7I

公式LINEでは月に数回ご希望の方に無料遠隔靈氣ヒーリングを送っています★

心と身体を整える情報などをお届けしています!
ぜひご登録ください✴︎