本日もカシラ と神戸へ青物狙いの朝練に行きました。
昨日より15分早く家を出たので、昨日入れなかったポイントに無事4:30ごろ到着。
しばらくして現地で抹茶 ンさまと合流。
夜が明けるまで3人でまったり談笑して、いざ釣り開始。
朝マズメはボイルがあるだろうと想定して遠投できるミノーを投げ続けるもアタリなし。
波止全体では30名ほどルアーマンがいましたが、全くヒットがありません。
あまりの反応の無さに、6時頃の時点ですでに頭の中では「蛍の光」が流れ出していました。
「また今日もボウズ…?(´・ω・`)」とテンションだだ下がりでしたが、そんな悪い雰囲気を破るようにカシラがワインドでツバスをヒット。
これでようやく時合いの到来かと思われましたが、全然誰の竿も曲がりません。
しかし100~150mほど沖でケンケン漁をしている漁師さんはコンスタントに魚を上げています。
魚はいるようですが、射程範囲には入ってくれていないようです。
周囲の方はミノーとトップばかりだったので、ちょっと自分は違うことをしようとショアジギングを開始。
圧倒的な飛距離を誇る撃投エアロ60gを100mほどぶん投げて、できるだけ漁師が引いているラインを狙うようにすると、すぐにアタリが連発。
でもヒットには至らず。
活性が低いのでしょうか。
7時頃、諸事情で萎え気味の抹茶ンさんと喋りながらジグをしゃくっていると、フルキャスト後の着底から10回ぐらいワンピッチでしゃくったところでようやくヒット。
ゲットしたのは40cmぐらいのツバスでしたが、ボウズが続いていたので、自分でもびっくりするぐらい嬉しかった1匹でした(*゚ー゚*)
その後はアタリ2回、チェイス1回ありましたが、ヒットには至らず。
単発ですがボイルもあり、粘ればまだ釣れそうでしたが、仕事があるので後ろ髪を引かれる思いで帰路につきました。
とりあえず連続ボウズを解消できたので、明日は珍しいものを狙いに神戸港の一文字へ渡ってきます。
もう○○につける薬はありませんねヘ(゚∀゚*)ノ
では良い連休をノシ

