ハリオモリ様の「ハリオモリのブログ 」を見ていたら、妙に前打ちがしたくなってしまい、部屋の片付けもそこそこに切り上げ、夕まずめを狙って兵庫県尼崎港へ向かった。


※わかる人にはこの画像でわかる場所w

ド干潮にポイントに入り、餌のカニ捕りを開始。

このポイント、すぐ近くにカニ捕り場があってめっちゃ便利。

2、3分で30匹ほどゲットし、釣りを始めた。

竿は3.6mの2号、道糸は3号でハリスは1.65号を1ヒロ。針はカニ専用2号でオモリは2B、もちろんハリオモリでw

最初1時間ほどは全然当たらず。

先行者は7枚上げてたと言ってたけど、そんなに状況が良いようには見えなかった。

でも、本命ポイントに近づいてきたらぽつぽつと当たりだし、5回目のアタリでようやくヒット。

※このポイントでは珍しいです

小さいキビレだなと思っていたけど、上がってきたら珍しくマチヌ。

サイズは手のひら級と小型。でもこのポイントではマチヌはほとんど釣れないので、ちょっと嬉しかった。

そして本命ポイントに入ると、今までの渋さが嘘のようにアタリが連発。

竿1~1.5本分沖へ振り込み、ボトムを5cm刻みでリフト&フォールをしていると敷石のカケアガリでアタることが多かった。

この「ゴリゴリ」という硬質なアタリは、ルアーじゃ味わえないアタリ。めっちゃ快感w 前打ちしていて楽しい瞬間。

一番型が良かったのは40cmちょい。日によってはこのサイズが揃うことも。

※フィッシュクリッパー便利ですw

16時から始めて、19時まで竿を出し、結局キビレ20~40cm:3匹、マチヌ20cm1匹の釣果。

バラシは4回もあった。原因は多分合わせの弱さ。久しぶりの前打ちだったので、最初のほうは合わせがちょっと弱かったと思う。次回は最初から思いっきり合わせてやるw

やっぱり前打ちは面白い。

今年は遠征釣行を減らして、前打ちに力を入れようかな~。