公共の場で子供が泣くことについて | yurumin's walk

yurumin's walk

娘と私の成長日記

バスや電車、飛行機など

静かな環境で子供が泣くと

「うるさい」

「泣かすな」

みたいな苦情を言う大人(大体中高年男性)

がいます。

 

いやいや

アンタも泣いてたでしょ

 

特に、生まれて間もない赤ん坊は

まだ自力で動けないし、話せないから

泣くことでしか表現できないし

泣くことで運動してエネルギーを発散させるしかない

 

だから

赤ん坊が泣くのは当たり前

 

時と場所?

そんなの大人の都合。

 

だって、生きているから

 

 

問題視されるとしたら

 

泣くことしかできない時期を過ぎたにも関わらず

話せるのに大声で泣く、暴れる、騒ぐ

話せるのなら、言葉で表現すればいい

暴れるのは、体力が有り余っているから

だから、公共の乗り物に乗る前に目いっぱい体を動かしてエネルギーを消耗させておく。

これは、引率する大人にかかってくる。

いかに子供を疲れさせるか

子供が小さい頃は、大人にそういう責任もかかってくる。

 

・言葉で自分の考え、思いを表現する訓練

・TPOに応じた声のボリューム

・静かな場所に行く前に、疲弊させる

 

私も、母親になるまでは

こども嫌いで、泣き声や金切声にいらついていました。

 

でも、いざ子供と関わり始めると

そういう「いらつかされる行動」にも

理由があるのだと知りました。

 

今となっては

赤ちゃんの泣き声が聞こえてくると

 

「おむつ?おっぱい?抱っこ?お腹空いた?眠い?暑い?寒い?かゆい?痛い?」

と赤ん坊が泣く代表的な理由が浮かんできて

片っ端からそのどれに当たるのか、確認したくなるくらいで

 

泣くのがうるさい

黙らせろ

 

という思考にはならなくなりました。

 

おかあさん、大変だなと思う。

 

赤ん坊への対処が大変というより

 

静かにして欲しい環境で大声で泣かれて

周囲の人に「うるさいなあ」と苦々しく思われているんだと思って、肩身が狭くなっていることに対して。

 

泣かない赤ちゃんって怖くないですか?

逆に心配になる

 

泣けるのは

生存本能が正常に働いている証拠だから

 

泣くことしかできない時期は

そんなに長くない

 

あやす母親にとっては永遠に思えるけど

 

車内で泣いてた子も

1年経てばもう違う

 

子供の成長は早い

 

「困った状態」は長く続かない

 

子育ての悩みのほとんどは

「周囲の目」なんじゃないかと思う。

 

こども自体に問題があると言うよりも

その子を見る「世間の目」

 

それが母親を委縮させ、焦らせ、追い詰める