今回のホテルは、フリーハンド・ロサンゼルス。

ダウンタウンにあります。
 
 
フリーハンド・ロサンゼルス
Booking.comで取りました。
 
 
 
Perfumeのライブが、ace theaterというところでして、エースシアターに近い所が良いかなと探したら、フリーハンド・ロサンゼルスが見つかりました。
 
その時は、1泊7千円台で出てきて安いなぁ~と思ったのですがお願い
よく見ると、ドミトリーだったんですよ!
 
へ?ドミトリー4ベッド(のうちの1台)で7千円!?
 
男女混合のミックス、6ベッドだと、もう少し安かったのですが、その選択はナシなので。
 
 
希望はホテルの個室にしたい。しばらく捜索活動をしていたのですが、どこも高い。エースシアターより遠いと、安い所もあったような。
週末だから高いのか!?とあきらめて、覚悟を決めて(笑)、キャンセル無料プランでポチッとな。
 
 
これが11月のこと。
 
 
予約時の明細書。
3泊で187ドル。税金を入れて216.36ドル
 
 
で。
 
チェックイン時に、デポジットも取られました。
2種類取るけど、返さない、みたいな事を言ってた気がします…
 
 
 
クレジットカードの明細がコレ下矢印
とりあえず233.72ドル引かれてる。
 
 
17.36ドル分がデポジットなのか?
安いねぇ?これだと戻らないかもねぇ。
しばらくは明細チェックしなくちゃ。
 
 
 
 
香港では、デポジットは、いつも現金を要求されていましたキョロキョロ
チェックアウト時には、ちゃんと戻ってくるので、これはこれで楽。
 
 
 
部屋のご質問があったので、記事にしました。
(2020.1.29)


女子ルーム。4人部屋。
 
トイレとシャワールームは、部屋の中。
たぶん~、普通の部屋に、二段ベッド入れたんだろね…
 
 
私は上。いちいち音がするので、常に気を使う生活でした…
下は、黒人の若い人。
 
向かいの上も、黒人。朝、スーツに着替えて出て行ったので、出張かな?
向かいの下は、白人の若い子。可愛らしい感じでした。
 
みんな、おとなしくて、最低限の音を立てて活動。夜は電気付けないので、暗闇でコッソリ、みたいな。
ドミトリーのルールの書類が部屋にあったけど、もちろん英語なので、読むのをあきらめ滝汗
みんなの真似してました。
 
この、電気付けない、が、かなり大変でした。
全然見えないんだよ~!ロッカーのカギのナンバーも合わせるのに大変だった…
 
 
 
窓の外にペイント
 
 
エレベーターは、カードキーをタッチすると、泊まる階のボタンを押せる仕組み。赤から緑になるまでタッチしたままじゃないと、ミスになります。6階だったんだけど、止まってくれず、上まで行ってしまった…
 
カードキーで、ドアを開けたら、玄関のようなスペースに、木でできたロッカーが4つありました。その中にバスタオルだけ、一枚入っていました。
ロッカーは、40リットルのスーツケースなら入ると思います。カギがない、という情報は得ていたので、日本から南京錠を持って行きました。
 
 
ベッドには、織生地のブランケット(私にはラグマットに感じる)と、ベッドスロー(足のせ)、替えのシーツ(なのか、さらに上からかける用なのか!?)がありました。
 
頭の方にはランプがあったけど、夜に点灯する人はいませんでした。
この頭の所にコンセントが2つあったので、就寝中に充電可能。コンセント口は、日本と同じです。電圧だけ注意~
 
 
バスルームは、お湯と水が出る洗面台、トイレ、カーテンで仕切られたシャワールーム。床はタイル。
アメニティはないので、シャンプーやボディソープは持参すべき。シャワーの圧は弱め。温度は熱々になります!
 
 
掃除は、たぶん、部屋のベッドは手付かず。(セキュリティー面もあるのかな)バスルームの掃除とゴミ箱のゴミ回収だけかと。
トイレットペーパーは、毎日補充されていました。
 
季節柄かもしれないけど、夜は寒くなってました。窓を開けたままだったので。私じゃない人が開けたので、私には閉めることはできませんでした。夜、シャワーに行かなかったのでキョロキョロ、着替えずそのまま寝ましたが、それでも肌寒い感じでした。寝る時は長袖がいいかもしれません。
 
 
 
朝食は7~10時、2階、ってチェックイン時に言ってたのに、地下階でした。ドミトリー泊の人たちは地下階。エレベーターの脇に階段があり、そこから地下に行けます。
テーブルが2つで、10人も座れない。壁にテレビがあり。(ドミトリーはテレビがない)
家庭用のシンクくらいの大きさに、使い終わったマグカップが山盛りで、もう使えるコップがなく。
コーヒーが入ったポットと、ミルクと、シリアルが確認でき、この様子だけ見て、私は出てしまいました。
テイクアウトしたコーヒーカップを捨てずに取っておくのが吉かも。スプーンは日本から持参で。
 
 
ここのホテルの売りは、屋上のルーフトップバー&プール。
多分、どこのホテルサイトを見ても、それは書いてあると思います。
バーに行く一般人と、ホテル宿泊者のエレベーターは共有。その情報も口コミなどに書いてあります。
分かっていたものの、やっぱりちょっと、客層が…
 
夜は、バーに行くお客がエレベーター待ちして外まで並んでいた。
カードキーを見せると、すぐ中に入れてくれるので、エレベーターにはすぐに乗れますが、浮かれたやつらや、イチャイチャカップルと一緒に乗るのはちょっと気分良くなかった。
 
 
エースシアターまでは、徒歩5分ほど。夜も歩いて帰ってきちゃいました。大丈夫とは言えない(苦笑)周りに人がいるうちに、早足で帰ってきました。22時くらいでしたが、それより遅いとか、遠くから帰るなら、車移動をお勧めします。
 
夜は、ホテルの向かいにタコス屋が出てます。おいしい、と観光ガイドさんが言ってました。みんなの迷惑になり、においの強いものは部屋で食べられないので買いませんでしたが。(でも、地下室で食べるのはOKな気がしている)
 
ホテルのある通りには、シェイクシャック、ダンキンドーナツ、スターバックス、ホールフーズなどあり、外食には困りません。
ホテル1階のカフェは、かなりオシャレな雰囲気なので、ここでコーヒー飲めばよかったかな。
 
 
ホテル部屋が、お値打ちで取ることができれば、観光拠点としては、オススメです~
ステイプルズセンターは、まぁ、歩いても行けます。地下鉄の駅も近いです。
ドミトリー部屋はきれいだし、ホテル全体雰囲気があるので、ドミトリー慣れしてる人にはいいかも。
私は、ドミトリーはもういいかな、って感じグラサン
 
あと、屋上のバーは、深夜2時まで営業していて騒がしい。
壁に音が反響して、遠くで盆踊りしてる?みたいな(笑)感じに聞こえてました、私には。
銃声らしき音もしたので(違うような気もするが)宿泊客以外の人が集まる場所なので、その辺りは注意する点。
 
 
ホテルだけでも、色々あったなぁ~
刺激的な街ね~