【リユース】暮らしニスタサイトにてボックスティッシュの空き箱再利用紹介 | 東京 お片づけ・整理収納 ライフオーガナイザー®︎ メンタルオーガナイザー®︎ 門傳(もんでん)奈々 暮らしにもっと「いいネ!」を。

東京 お片づけ・整理収納 ライフオーガナイザー®︎ メンタルオーガナイザー®︎ 門傳(もんでん)奈々 暮らしにもっと「いいネ!」を。

お片づけで忙しいママに1日30分の自分時間をプレゼント。
『捨てる』から始めないお片づけをサポートいたします。

こんにちは

ライフオーガナイザー®︎ の門傳奈々です。

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

2022.4.8

新学期も始まり、通常運転のエンジンがかかり始めた我が家。

今日はまたリユースの話題です。

使い終わったボックスティッシュの箱、皆さんはどうしていますか?

我が家での再利用法を暮らしニスタのサイトで紹介しています。

 

 

それ捨てないで! ティッシュの空き箱

使い終わったティッシュの空き箱、我が家ではさまざまな用途でリユースしています。

 

・引き出し内の仕切り

・水筒のフタ収納ボックス

・お菓子などを持ち運ぶ際に一時的に入れておく箱として

などなど

 

 

暮らしニスタの記事でも紹介しています。

暮らしニスタのサイトでもボックスティッシュの空き箱リユースについて書いています。

よければご覧ください。

 

 

 

 

 

 

インスタやってます!

 

 

つぶやきはこちらから!

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

オンラインお片づけ、「好きな時間に好きな場所で受講できる!」と好評です⬇️

リクエストをいただいて、オススメの収納グッズや暮らしのアイディア、掃除グッズなど

もご希望に応じてご提案可能です!

あなたのやる気スイッチをONします!!【オンラインお片づけ】

◆オンライン片づけ受付中◆

笑顔でお客様をお迎えしますニコニコ

 

【オンラインお片づけ】

4週間サポートプラン:税込11,000円

 

・「一人だと片づけがはかどらない」

・「片づけのプロに片づけ方を教えて欲しい」

・「自分の好きな時間、タイミングで片づけたい」

・「他人を家に入れることに抵抗がある」

・「誰かに報告すると思うと片づけがはかどりそう」

などお一人おひとりのお悩み、ご都合に合わせて作業をいたします。

◆週に1回30分通話相談を4回(4週間)にわたって継続的にサポートします。

(適宜LINE、mailでのフォロー有り)

※zoom、skype、LINEのいずれかをご要望に応じて選択します

 

週1回30分オンラインにて相談後、片づけ作業は、ご自身で行っていただきます。

お気軽にご相談くださいませ。

 

お問い合わせ、お申し込みはこちら