鍵を忘れて家に入れない!!

テーマ:

先日、ちょっとしたトラブルがありました。








その日は夫がハイキングに行きたいと言っていて。(平日)

早めに出たいとのことで、夫の代わりに私が保育園に娘を送って行ったのです。その間に夫は準備をしておくと。






行く前に、

👩(スマホ持ってった方がいいかな?まあ使わんしいらんか!)


と思って、娘を連れて出たら、道中で...











スマホどころか鍵も持ってないことに気づく😱










いや、しかし流石にまだ夫は家を出てないだろう...


と思いながらも、念の為帰りは走って帰る...










そして、マンションのオートロックから自室にピンポンする...












反応無し...😨






何回押しても反応が無い。












あ、終わった...










オートロックの前で立ち尽くしている私を見て、管理人さんが出てくる





👴「開けるよ〜」



オートロックを開けてくれた。






しかし、私はたとえオートロックを通過しても、家に入れないのだ...









管理人さんに事情を説明し、マスターキーは使えないか尋ねる。


無理らしい。




どうしてもの場合は仲介会社に連絡してとのこと。

しかし私はスマホを持ってないので仲介会社に電話するどころか番号も調べられない。






私は夫の電話番号も覚えてないので、唯一覚えている親に電話して、親経由で夫に連絡してもらおうと思い、電話を貸してもらえないか尋ねる。



断られる。











マンションを出た私、セブンイレブンに向かう。


電話を貸してもらえないか尋ねる。



断られる。







まいばすけっとに向かう。


電話を貸してもらえないか尋ねる。



断られる。










よくいくベトナム料理屋さん、準備中だけどドアが開け放たれていたので店内に入る。


暗いけど、開いていたから誰かいるかと思い、すみません!と尋ねてみる。







少しして、店の奥から1人の店員さんが出てきた。

おそらくベトナム人でしょう。






👩「Can I borrow your phone?」



店員さんはコクリと頷くも、それ以上の動作はない。




👩「携帯を持っていなくて、お電話お借りできないですか?」




👱‍♂️「日本語わかりません」







👩「Can I use your phone?」







またも時が止まったかのように微動だにしない店員さん。



何度か伝えると、


ハイ、と店頭の子機を渡してくれた。









サンキュウウウウと叫びながら急いで実家に電話をする。















出ない。










次に、父携帯に電話をする。












ツー、ツーと2回くらいなって、切れた。





液晶を見ると充電がないと書いてある。










私は店頭の充電器に子機を立てたまま、自分の身体を最大限近づけ、母親の携帯に電話する。







充電中の子機に耳をすませると、













🧑「ハイ。」












疎通!!!!







母に事情を説明し、夫に帰ってくるよう連絡してもらえることに。




電話を切って、サンキュウサンキュウと伝えて、






夫と行き違いにならないように急いでマンションに帰り、エントランスの隅っこに腰掛け、人が通ると逐一チェックする。








母は連絡してくれるといったけど、







夫が母の連絡に気づかなかったら?




気付いたとしても、もう遠いところまで行ってしまってるんだろうなぁ...








スマホもなくてやることがないので、

目を瞑り、ひたすら瞑想する。


時刻は朝9時半。

10時には仕事の会議が始まる。






時間がもったいないので、脳内で進行中の仕事をどうしようか思案して、10分ほど経った頃でしょうか...










見慣れたイギリス人の姿が!!!(夫)








話を聞くと、まだ電車に乗っておらず近くを散歩していたそうです。











こうして朝のトラブルは終焉しました...











このトラブルから得た私の教訓



⚫︎家族の電話番号は暗記する。娘が大きくなったらパパとママの電話番号を覚えさせる。


LINE以降のコミュニケーションって、電話番号覚えなくなりましたよね??😂

私が両親の電話番号を覚えていたのは、幼い時に父と母が携帯を初めて持った時に、番号を語呂合わせで復唱してたのをずっと覚えていたからです。





⚫︎スマホと鍵は何があっても身につける


うん、これ、当たり前のこと?笑












そして...電話を貸してくれたベトナム料理屋さんにお礼をしに行きたいんだけど、


夫曰く注文しに行くだけでいいとのこと。


私は、電話を貸してもらった者!と伝えないと意味ないんじゃ?と思ったんですが...



早く決めなくちゃ。





リップは食べ物な娘。