先日娘が夜まとめて寝出した記事を書きました。


夜寝られるだけで私の身体もだいぶ楽になったなぁ...!と嬉しく思ってたのですが...




その後順調にいったかというとそうでもなく。


また2時間起きになったり

早朝5時ごろ微弱グズグズがずっと続いたりと、毎日がオリジナルな日々です。



ワーッと泣くか泣かんかの、


ウッ...


ウッ...



ウッ......





と泣き出すのを堪えるやつが始まると、



横でスヤスヤ寝てるように見せかけて、私の心の中は



(ヤ、)


(ヤ、)













(ヤメテーーーーー!!!!)











娘:ギャーーーーー!!!!😫





😇 😇 😇 😇 😇 😇 😇 😇 😇 😇 

😇 😇 😇 😇 😇 😇 😇 😇 😇 😇


って感じなので寝てても寝た気がしない。







こういうの続いてると身体に来るのか、


先日も睡眠不足ワンオペで寝たいけど娘が泣くからあやす、みたいな昼下がりに頭痛も始まって、


その日に遊びにきてくれる予定の妹を

いまかいまかと祈るように待っていました...


1秒でも早く来てほしかった...






来てくれた妹は娘のおもりをしてくれたので

その間にここぞとばかりに届いた家具を組み立て...





ご飯食べるときも見ててくれたので夫と落ち着いてご飯を食べることもできて...






めちゃめちゃ有り難かったです😭



また呼んで、と言ってくれたのだけど

本当にすぐ呼びたい...



ベビーシッターってめちゃ助かるな...



普段は何かしようと思っても、娘が泣き出す可能性があると思うと落ち着かないんですよね...

(とはいえ週2で夫は休みなはずだがそんな気もしないのは何故だ...?)











娘は可愛いんですが、1人でずっと見てるとたまに気が狂いそうになる...とくにご機嫌斜めの昼下がり〜夕方...


子どもを可愛く思うのって、そもそも自分の健康、具体的には睡眠あってこそだなと痛感します...


(それを愛情がないと捉えられるのは辛い)






私的には夫が休みの日は一応手がふたつあるということで、ホッと気が緩むのですが、



今日夫に



👨「御殿場アウトレットって知ってる?」


って聞かれて、うん、行ったことないけどアウトレットは分かるよって会話を進めてたら、


👨「同僚が車で一緒に行こうと誘ってる」


と言われたので、



👩「あーでも、りーちゃん(娘)のチャイルドシートとか大丈夫かな?」



って娘の心配してたら






👨...














夫だけ行くという意味やったらしい😂爆







いや、まぁいいけどよぉ...









乳がついてない方はえぇよのぉ。





夫の友人、せめて産後3ヶ月は夫のこと誘わんといてくれ。