昨晩の話。



昨日は、夫の仕事が朝早い日+その後音楽ライブに行くとのことで、帰りも23時と遅かったのです。



そしてたまたま娘もよく泣く日で、かろうじてスーパーには行けたけど調理が全くできず、夕飯作るの辞めて1人でウーバーご飯しました。


娘のお風呂も初ワンオペで。

先に部屋にあげられて泣き叫ぶ娘の声を聞きながら急いでシャンプーして...



その後寝かしつけ。


終わった頃に夫が帰ってきました。





何か食べたい、と言ったのでパンとラーメンを用意。

「ラーメンは食べたいじゃなくて、食べたと言った」と聞き間違えが発覚したものの、もったいないから2人で食べ。


パンを焼き、出してもそのままスマホを見てる夫にプチ切れ。

ありがとうはないのかと。




そしてライブ帰りの夫は必ずと言っていいほど頭が痛い、と頭痛薬を飲む。

(多分騒ぐから。知らんがな)



ライブの物販で買ったのであろう、新しいパーカーを着て、












「皿洗いは明日の朝でいい?」

と尋ねてきた。









うちは皿洗いは夫の分担と決めたのですが、いつも守られずこの日も昨晩からの2日分が放置されてたのです。




いろんな怒りが込み上げてきて、

皿洗いもしない、私の時間を作るために朝早く起きると自分で言ったのにそれも守らない、

と、夫の有言不実行をあれこれ責め立て、ぷち喧嘩。


これは軽い小競り合いで終わったのですが、

その後娘の添い寝に寝室に戻ってからさらにムカムカが込み上げてきて、怒りで寝れず...


暴言をLINEで送りつけたのです。

これはもう、モラハラ。















私は自分の怒りの根源にうっすら気づいている。




ライブに行かずに育児を手伝って欲しい









ではなくて












皿洗いを欠かさずしてほしい










でもなくて


















真に私が望んでいることは、


私を労って欲しい


それを態度で示して欲しい



だということ。











だから、夫から直接


どうして欲しい?


と聞かれても何も答えられないんだよ...






なんか、そういうことじゃないからさ...











でも、それをうまく表現できずに

ついモラハラしてしまう私...










かなり辛くて、今日は本を読みました。



大好きな田房永子さんの。



この本よかったです。







怒っている時に、

状況にフォーカスするのではなく

心情にフォーカスする。



まさに私が求めている、言われたいことだなぁそれは...







自分の心とこれからも向き合って、周りの人を大切にしたい。