5歳8ヶ月、1歳10ヶ月姉妹がいます。
大人かわいい細見えコーデが得意な
ぽっちゃりママです。
元アパレル店員で
今は姉妹コーデを楽しんでいます。
季節のイベントやTPOに合わせた
プチプラでトレンドコーデを
紹介しています。
プチプラ子供服はこちら★
姉妹コーデはこちら★
\MAMOLEO公式アンバサダー/
12/30
保育園のお友達の男の子の
じゅんくん(仮名)のおうちに
遊びに行った。
じゅんくんと年中娘の希望で
お昼はマックになり
テイクアウトして
じゅんくんの家に行った。
家に着いて
さぁ食べようとなったとき
じゅんくんはこう言った。
「オレ、今日はおもちゃなしなんだ!」
衝撃だった。
確かにモバイルオーダーのときに
ハッピーセットを頼むと
こうやって
【おもちゃ・本は不要】
って項目があるのは知っていた。
でもまさか
それを使う子がいるの?!
って信じられなかった。
じゅんくんママ「最近はいらないんだよね」
じゅんくん「うん、いらない、遊ばない」
私「え、すごすぎない?遊ばないの?」
「今回、さとこさんたちを
呼ぶことになって
断捨離しなきゃねって話して
おもちゃを整理したら
実はハッピーセットのおもちゃは
全然遊ばないってことを
じゅん本人が気付いたみたいで。
だからもういらないって
自分から言い出したの」
すごい…
そんなことがあるんだ…
実はじゅんくんのおうちに行く話は
11月末ごろからあった。
しかしお互いの予定が合わず
12月上旬に12/30と決めたので
かなり遊びに行くまでに
日にちがあった。
じゅんくんママには
保育園で会うたびに
「今、一生懸命断捨離してるから
30日までには家がきれいなはず!」
と言われてたんだけど
まさかおもちゃまで
たくさん断捨離していたとは…!
じゅんくんは一人っ子なので
確かにもう遊ばないおもちゃは
たくさんあると思うけど
その中でも
ハッピーセットのおもちゃは
遊ばないからもういらない
っていう発想になれるものなんだ
ってことに驚いた。
そして遊んだ帰り道
娘「娘ちゃんも
最近家のおもちゃつまんない」
私「へぇ、そうなんだ」
「明日、捨ててもいい?」
「どうぞー、捨てられるものがあれば
今年のうちに捨てましょ」
12/31
「はい、じゃあこのおもちゃ箱から
始めようか!
取っておくやつは
こっちのケースに入れてね」
「じゃあやっておく」
そのおもちゃ箱の中は
ハッピーセット、
100均で買ったもの、
薬局からもらったものなど
じゅんくんが全部捨てた
と言っているようなおもちゃばかり。
ほしくてほしくて
トイザらスとかで買ったわけじゃない
ものばかりだし
実際に娘は最近遊んでないもの
ばかりだったから
私としては捨てても全然いい
と思っているものばかりだった。
数分後………
「ママー!やっぱり次女ちゃんは
遊べるのばっかりだったから
全部取っておくことにした!」
「いや、いいよ、
次女ちゃんはまた自分でほしいやつ
買えばいいんだから
娘ちゃん基準で決めていいから」
「いいよ、使うでしょ。
使えるやつはもったいないし」
「大丈夫大丈夫。
もったいないとか言うと
捨てるタイミングなくなるから
じゅんくんはこうゆうの
捨てたって言ってたよ」
「次女ちゃんは捨てられたら
悲しいかもしれないし
娘ちゃんが遊び方教えてあげられるから。
大事に取っておく!」
断捨離できないタイプだこれは
完全に
私の遺伝子だと思います。。
私も思い入れがあると
なかなか捨てられないタイプで
子供服とか
全然捨てられなくて困っているんだけど
娘もたぶんそうゆうタイプなのだ。
で、ちょうどいいところに
理由にできる妹がいるから
妹を都合よく使って
捨てない………
はぁ、私の子だった![]()
そんなわけで
断捨離に失敗して
年越ししたのでした。
買いました
昨日悩んでると話した
こちらのアプレのトップス
\90、120購入/
とりあえず買いました!
ボトムは届いてから
家にあるものを合わせてみて
また考えてみます!
金額合わせは
タイツ嫌いな
レギンス派の年中娘に
シンプルなリブレギンスを…![]()
冬休みのごはん作りを少しラクに
料理が苦手な私でも
使う分しか材料が入ってないから
使いやすい
サクッと作って
姉妹に食べてもらいました!
年中娘も
1歳次女も
めっちゃ食べました!!
これ以来、我が家は
このビビンバ頼みなので
定期的にキット頼んでます。
食べさせたことない方は
まずはこれを
子供に食べさせてみてほしい
おためしセットには
これ以外にも
・チキンのサルサ風
・ケールサラダ
・肉団子黒酢あん
などなど
全15品8600円相当が
1980円
今なら
シャインマスカットと
ごほうびプリンももらえて
ラッキーだよー!
おためしセット
初めてじゃない方も
1年頼んでいなければ頼める
という情報を見たので
初めてじゃない方も諦めずに
試してみて!











