こんにちは〜。ニコニコ楽しみにしていたエクストリーム新潟大会がさきの新潟地震で中止、となってしまいまして、、、。
親子共々遠征を楽しみにしていたので、ガッカリ〜。えーん自然が相手では仕方ありませんねー。
代替大会は北陸地方では候補地が見つからず、9月に静岡の朝霧で行われることに決まりましたー。朝霧は練習会でも大会でも行ってるし、すっかりお馴染みになっちゃったなぁー。ウインク


さて。新潟大会が中止になり、心にポッカリ穴が開いてしまったロビン家。土曜日は梅雨の晴れ間でいいお天気晴れだったので気分転換にお出かけしてきましたよー。車

目的地は滋賀県醒ケ井。初夏から晩夏にかけて見頃を迎える梅花藻を観てきました。チョキ

水温14℃前後の清流にしか育成しない水中花で、条件が限られてるため、なかなか見られないこの梅花藻。初めてその存在を知ったのはもうかなり前ですが、一度観に来て以来、清流の美しさと古い町並みに魅せられ、夏には度々来ています。ニコニコ
ロビンと来るのは初めて。さて、坊っちゃんはどんな反応を示すのかなぁー??



さー、地蔵川に沿ってお散歩開始だよー。ルンルン
ワクワク。ラブラブラブラブラブラブ








この地蔵川では清流にしか住まないというハリヨという魚うお座も観れますよー。ウインク



わかりますかー?目画面中央に居ます。急にハイスピードで泳ぎ出したのは、近くのサカナ料理のお店の人が川床に沈めてある、ニジマスを捕ろうと川に入ってきたからなんですよー。ウシシ







見頃のピークにはまだ少し早かったかな?という感じでしたが、十分に綺麗でしたー。ラブ
観ているだけで涼しくなります。ラブラブ実際、川のそばに行くとだいぶ涼しかったですよー。


初めて観る梅花藻〜。坊っちゃんの目にはどう映ったかなぁ?キラキラ


この日は暑くて度々日陰で休憩入れつつ観光〜。ご当地ソフトも頂きましたよー。ラブラブ





アスファルトが熱持って暑かったので、ロビンのオヨフクを度々川の水で濡らしてあげました。タラータラータラー



そしたら〜?
出たー!ロビンドリル〜!(≧∀≦)
水も滴る良い男!?のロビンですが、てへぺろ滴ったままでは済まさない坊っちゃん。しっかりとドリルして水気を切りますよ〜。笑い泣き


川のそばは気持ちいい風が吹いて坊っちゃんもいい笑顔〜。おねがい


地蔵川の梅花藻を満喫したところで、お次は
醒ケ井養鱒場に行ってみましたよー。ニコニコ


ここは明治からある日本最古の養鱒場だそうで、琵琶湖の固有種ビワマスの増殖を目的として設立。湧水から湧き出す清流をたたえた池にビワマス、ニジマス、アマゴ、イワナなどが群泳していますー。


場内にはサカナ料理を食べれるお店も。
我が家、ニジマスの塩焼きを頂いてきました。
雰囲気もあってか、美味しかったー!爆笑
だいぶ塩が効いてたので坊っちゃんへの味見は自粛〜。ごめんね〜。キョロキョロ

ここは木陰で涼しかったねー。OK





ふれあい河川には、な、なんとチョウザメが〜!
子供達がいっぱい水遊びしてたけど怖くないのかなぁ?滝汗



ロビン、暑さにやられてこのお顔〜。デレデレ
ママの帽子、貸してあげました。ウインク
ボクのアタマがおっきいからってこれはちょっとおっき過ぎるよ〜!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)





先日の天皇皇后両陛下の我が家地方ご訪問の時、使おうと思い買った自撮り棒、やっとここで出番がきたー!初めて3ショットを撮ってみました。グッ
何故か、右端に人物が偏ってしまった、、。アセアセ
まだ慣れないので右往左往〜。口笛
でもこういう写真見ると買って良かったーと思いました。







肝心の坊っちゃんの魚さんに対する反応は〜!?



ビビってる〜!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
初めてみる、デッカい魚の群れにどうして良いのかわからない様子〜。
あー、吠えないでくれて良かったー。チーン



醒ケ井、我が家地方から高速に乗れば、休憩入れても1時間半あれば余裕で着いちゃうー。
我が家が選ぶ夏に訪れたい場所、ベスト3にいつもランキングされてる、お気に入りの場所です。ラブラブ

近くの醒ケ井駅に地元のお母さん達が作ったお惣菜バイキングのお店があって、ロビンがまだ居ない頃には我が家はいつもそこでランチに地元料理を楽しんでたんだけど〜。わんこ連れは行けないからそれだけが残念かなぁ〜。 汗





話題変わって、私のマラソン事情ですが。
3月のナゴヤウィメンズで土砂降りの中走って、もう暫くはフルはいいかな〜って思ってたのに、気がついたら横浜マラソンと神戸マラソン、そして大阪マラソンにエントリーしてました。
いずれも倍率高いので当選しないだろうと呑気に構えていたら〜、なんと横浜大阪当選しちゃったー!!びっくり
横浜は今回から女性ランナー優先枠が10000人新たに設けられ、応募してみたら当選。というか応募総数に満たなくて自動的に、ですが、文面には選考の結果とありました。ここは28000人の定員です。


大本命の大阪は去年もエントリーしましたが抽選で落選。
今年もダメだろうなぁー、、先に当選がわかった横浜だけでも走れて良かった、と思っていたらまさかの当選!ビックリするやら、うれしいやら、、32000人の定員に130000人以上の応募があったそうで、、。びっくり
周りでも何年も連続して落選、というのを聞いてるので嬉しくて舞い上がっちゃった私でしたが、いざ、冷静に考えてみたら横浜走って一ヶ月経たないうちにまたフルマラソンなんて走れるのかー?という不安が迫ってきた〜!
大阪は横浜を走ってから3週間後。調整としてはギリギリ。うーん、迷うなぁ〜。今まで1シーズンに一回しか走ったことない私。でもせっかく当選したし、、、。

と、あれこれと色々迷いましたが、ここは当選した幸運を素直に受け入れて走ってみようかなぁと思っています。これまでと違い、夏場の練習がカギになりそうです。ニコニコ

新しい相棒。LSD用のアシックス、ゲルカヤノ、
(上)と普段のジョグ用、ニューバランス、HANZO。(下)よろしくねー!おねがい


パパ、ロビン、また迷惑かけるかもだけど、ごめんねー!お願い