⭐︎⭐︎⭐︎広告⭐︎⭐︎⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます★

こちらは2016年早生まれの息子(いちたろ)との日常とお出かけのブログです。

家族&ブログ紹介はこちら

 

 

今日は舌下免疫療法の話です。

 

 

 

 

 

年々ひどくなる一方のいちたろの花粉症の症状。

 

ついに「舌下免疫療法」をはじめようと決意して病院に行ってきました。

 

 

…家族全員で!

 

 

実は、うちは…

 

 

 

 
いちたろとだんなが花粉症。
 
私はダニ・ハウスダストアレルギーがあります。
 
どうせやるなら、と全員一緒にはじめることにしました。
 
スギ花粉症の舌下免疫療法の治療開始時期は6月から11月頃ですが、先日このニュースを見かけて心配になったので、早めに病院に相談に行きました。

 

 

【2023年6月2日追記】

 

上の治療制限のニュース。

病院に行ったら特に何も言われなかったので質問もしなかったのですが、後日こんな記事がニュースがあり…

 

 

治療薬は5年以内に今の約4倍に増産するとのこと。

 

よかったー!

 

けど、先日のニュースは一体何だったんですかー??

 

見たら記事消えてるし…

 

もし私のブログを見て心配になった方がいらっしゃいましたらすみませんアセアセ

 

追記おわり

 

 

 

 
これはいちたろが3歳の時にアレルギー検査した時の結果表です。
検査したのは4年以上前ですが、これを持参したおかげで血液検査をしなくて済みました。
いちたろのは古すぎて再検査かも…と思ってたのでよかった!
 
注射好きないちたろは、血を採られるの楽しみにしてたので悔しがってましたが笑
 
 
 
相談の結果、全員舌下免疫療法をすることになりました。
 
スギ花粉の方はやはり6月からとのことで、試しに私が先にやることに。
私も3年前の検査結果表を持参したので、すぐ治療開始できましたスター
(ちなみにだんなは10年以上前に検査したきりなので、この日は採血だけしました)
 
 

 

治療開始

 

 

 
私はダニアレルギー用のお薬(ミティキュア)を服用します。
 
病院にて初回投与。
1日目~7日目まではアレルゲンの少ない薬を飲みます。
 
①舌の下に薬を入れて1分間
 
②その後5分は飲食やうがいをしない
 
③薬を飲んで30分は病院で様子を見る
 
④問題なければ一週間分の薬をもらって帰宅
 
 
薬の味はやや甘め。
すぐ溶けるラムネみたいです。
 
薬を飲んですぐ、のどのあたりがかゆいような乾燥してるような感じがしました。
だいたいみなさんこの症状は出るそうです。
(しばらくしたらおさまりました。)
 
次は1週間後に受診して、アレルゲンを増やしたお薬を飲みます。
 
スギ花粉のお薬も治療の流れは一緒です。
 
 
この舌下免疫療法は8割の方に効果があるとのことキラキラ
半年間薬を服用して効果を感じれば継続(3年くらい?)、なければ治療はやめるそうです。
 
いちたろとだんなも6月から無事開始できて、みんな良い効果が出るといいなと思いますニコニコ
 
 
 

 

   

 

 

今日のお花観察ガーベラ

 

 

 

 

フォローよろしくおねがいしますニコ

フォローしてね…

 

 

膝が隠れるパンツが欲しい!

生地が厚手で夏は暑いかもしれないけど、破けにくそうなのはいいかも

 

 

 

 

 

 

 

 ⭐︎⭐︎⭐︎広告⭐︎⭐︎⭐︎