ご訪問ありがとうございます★

こちらは2016年早生まれの息子(いちたろ)との日常とお出かけのブログです。

 

今日は去年の12月に行ってきたキッザニアのお話です。

 
 

4回目のキッザニア予約した

 

キッザニアには東京、甲子園合わせて3回行ってます。
どちらも新幹線や飛行機の距離です。
ですが、お仕事体験の楽しさにハマってしまい、キッザニア目的で旅行計画を立ててしまうほどになりました。
 
4回目のキッザニアに行こうと思ったのは去年の11月末のこと。
今ならコロナも落ち着いてるし、東京行っても大丈夫かな…と。
 
久しぶりにキッザニアの予約ページを見てみました。
約1か月後の希望日は…空いてる!
 
だけど、2部の「スター・フレックスパス」しか予約できませんでした。
2時間まで遊べて、その後は30分ごとに延長料金がかかります。
最後まで遊んだら割高になっちゃう!
 
でもその日しか行けなかったのでそれで予約しました。

 

 

 

 

だって息子がこんなに楽しみにしてるんだもの。

いいよ、行こうよ!

 

 

数日後…

 

何気に予約サイト見たら、

なんと、「通常予約」できるようになってました!

なぜかわからないけど、見た瞬間予約変更しました(笑)

 

さらに、1部の通常予約もできたので1部に変更しました。

 

ちなみに行った日は冬休み期間の平日で、

当日でも入場可能でした。

 

 

キッザニア東京:当日

 

うちは遠方なのでホテルに前泊しました。
早いと6時頃から並ぶみたいですが、うちは早起きできないし、人気のお仕事も狙いません。
ららぽーと最寄りの豊洲駅には7時30分に到着しました。
 
 
案内カードは74番でした。
8時40分過ぎには1番目のお仕事の予約ができました。
 
2部の方もこの時間ですでに数人並んでました。
(別に列ができていた)
2部の整理券(入場順番カード)の受付開始は10時過ぎなので、それまで待つなんて大変だな…
 
 
今回の混雑状況ですが、1年前のキッザニア甲子園がガラガラだったのに比べたら人が多く感じました。
団体さんはいなかったので、その分空いてたような気がします。
お仕事は毎回スムーズにすぐ次に行けました。
 
それから、キッザニアのアプリがとっても便利でした。
各アクテビティの空き状況がわかるので、効率的に周ることができました!
 
 
次回から、息子がどのお仕事をしていったか書きたいと思います。
 
できれば…イラストで…
 

今回泊まったホテルはこちらです

 

キッザニア東京に行くならおすすめのホテルです。
東京メトロ有楽町線「新富町駅」から徒歩2分。
綺麗で快適に過ごせます。
1階のレストランも美味しかった!
 
 

 

フォローしてね…