社長の能力、社員の能力 | ゆるくても儲かるビジネスをつくる ゆるビジ☆

ゆるくても儲かるビジネスをつくる ゆるビジ☆

節税、社会保険料の削減、社員の採用、解雇など、中小企業社長が知らずに損しているノウハウをマニュアル化して販売しています。



「ウチの社員はどうしてこんなことも

 できないんだろう・・・?」


「ウチはどうして優秀な人材を

 採用できないんだろう・・・?」



多くの社長が中小企業に入る社員の能力を勘違いしています。

社長は自分自身のことを平均的な能力の人間だと思っています。

だから社員に対して自分の7~8割の能力を要求したくなります。



しかしそれは大きな間違いです。

私の感覚では、社長の能力を10とすると

中小企業の優秀な社員で3、普通の社員で1くらいの

能力差があります。



社長は24時間365日、

会社のことを考え実践しているのだから、

能力が高くなるのはある意味当然です。



そして社長の7〜8割の能力の人材なら、

7〜8割の年商の会社の社長をしているか、

大企業で活躍しています。



だから中小企業に縁のある人材の能力は、

良くて3、普通で1と理解をして、

会社の仕組みを作ったほうが早いです。



具体的にどうすればいいでしょうか。

例えば営業です。

社長が考え、実際にやっている営業はこんな感じです。



見込み客を見つける → アポを取る作戦を考える → アポを取る

→ 訪問して課題をヒアリングする → 課題解決のための提案をする

→ 納品またはサービス → 満足度確認 → クレーム対応

→ 集金 → リピート化



これだけのステップは3の能力の社員には無理ですよね。

だから仕事を分解する。



例えば、見込み客を見つけてアポを取るまでは

会社の仕事にしてしまう。

そうすれば営業は、見込み客を訪問して課題をヒアリング、

提案に集中できます。



集中して数をこなすことで、熟練が速まります。

トータルでは3の能力であっても、

社長を超える成果を上げる社員が出てくるのです。



このような仕組みを作ること、

もしくは指示をして作らせることが

社長の仕事と言えるのではないでしょうか。^^



【質問】社長の10に対して、いくつの能力の社員を望みますか?



3で十分、感謝なのです。^^



■メルマガ登録はこちらから ^^
 https://yurui-business.com/mailmag/