”自分のトリセツ”おすすめですが、ココに注意☆ | 37年自己否定し続けていた元サレ妻が、1年で幸せな子連れ再婚☆ - 自分らしく愛されて幸せに生きるコツ - なちゅらく@大阪・兵庫

37年自己否定し続けていた元サレ妻が、1年で幸せな子連れ再婚☆ - 自分らしく愛されて幸せに生きるコツ - なちゅらく@大阪・兵庫

自分の欠点を気にしてばかりで37年心からの幸せを感じられずいた私.

自分が自分を認めてあげる大切さに気づき 自分との繋がりを取り戻していくと
1年で
幸せな子連れ再婚♡
娘の不登校も前向きに捉えられるように✨

そんな経験を通して得た幸せな生き方をお伝えします.

 
昨日、事実婚から丸一年の記念日で
 
そのご報告がてら
バレンタインに渡した“トリセツ”の話を
 
ちらっと
Facebookで投稿したところ
 
なかなか好評でした✨✨
 
 
 
カタチは何であれ
できるだけわかりやすい形で
(↑ここ重要💡)
 
自分の好きなこと、嫌なこと、こうしてもらうと嬉しいとか
 
彼に知っておいてもらいたいことを
伝えておく
 
というのはオススメです(^^)
 



 
 
なので、オススメですよーと
コメント返信してたのですが
 
 
ふと
あ!でもコレってもしかしたら
うまく受け取ってもらえない可能性もある??



 
と、思いうかんだ注意点があったので
 
 
お伝えしておきたいと思います。
 
 
 
それは
 
『トリセツの渡し方』についての注意
 
どちらかというとマインドかも。
 
 
普段の会話でさらっと伝えるくらいなら
そんなに気にしなくて大丈夫かなと
思うんですが
 
トリセツとして渡す時は
 
 
『コレでわたしのことわかってよ!』
という、
押しつけ(≒コントロール)のような
感じになったり
 
『コレを渡したら、わかってもらえる』
と期待しすぎないこと
 
がポイントかなと思います。
 
 
わたしの幸せの為だけじゃなくて
 
お互いが
より良い関係になる為に
 
というスタンスが伝わるように
意識されると良いんじゃないかな(^^)



 
 
 
バレンタインの時のブログには
書いてますが
 
わたしの場合は
もう1つのプレゼントとして
 
旦那さまの
好きなところ💕
尊敬してるところ💕
感謝してること💕
のリストも渡してたり、
 
良かったら参考にしてね〜と軽い感じで
渡したので大丈夫かなと思ってます。
 
 
 
わたしが渡したプレゼントの詳細は
下記よりご確認ください(^^)

こちらの伝え方のコツもご参考に☆
普段の会話で伝える前提で書いてます。
↓↓
 

 

あなたがますますあなたらしく✨

幸せな毎日を送れますように❤️

image