これからの時代に、組織で働くということ☆その2 | 好きなことで趣味起業♪コミュニティ☆ゆるビジ

好きなことで趣味起業♪コミュニティ☆ゆるビジ

「好きなことで、趣味の一部のように起業したい&している」人を応援するコミュニティです☆

 

ゆるビジ☆主宰のゆにです☆

>>ちなみに、こんな人です♪

 

前回の記事は、やっぱり前置きで終わってしまいました。笑

(話をする時、前提って大事なんですもん。。。言い訳)

 

2020年問題、というものを知って、非正規雇用で毎日同じことの繰り返しな仕事をしていた私は、危機感を感じた、ということ☆

 

以前から、組織で働く人こそ、たとえ会社員で一生働くつもりだとしても、副業でもいいから起業という経験をしておいた方がいい!って思ってたし、ずっと言ってきたこと☆

>>なぜか、は前回の記事を読んでくださいね~~☆

 

 

で。

やっと本題、「個人的にずっと思ってたこと」が、本に書いてあるやん!!っていう、うれしい体験、の話、ですが( *´艸`)

(お待たせしました。笑)
 

本の中から、私が頷きまくったところを、抜粋しますね(*´ω`*)

 

従来の価値観(企業が競争に勝ち生き残るために必要)

・単一の価値観

・仕事中心主義

・競争に勝ち優位に立つ

・結果至上主義

 

新しい価値観(女性の生き方そのもの

・多様な価値観の尊重

・仕事と生活のバランスの確保

・連携、協力により成果を上げる

・社会性、公共性に反しない行動重視

 

今の若手社員が幹部社員になる時代には、新しい価値観が組織の主流となる

 

従来の価値観の組織では、社長や幹部の単一的な価値観を素直に受け入れ、24時間寝る時間以外は仕事に費やし、少々理不尽と思われるような上司の指示にも耐え、会社への忠誠心が高ければ組織は自分を守ってくれます。

ただし、これは会社の業績が順調であることが条件です。

業績が悪化すれば、「守ってあげるなんて約束した覚えはない!」と言わんばかりに、組織は社員を放り出します。

放り出された社員は、「そんなハズではなかった。今まで何のために働いてきたのだろうか?」「社長が悪い!幹部が悪い!」と最後には、その怒りを会社にぶつけ、被害者意識に苛まれる人生を送るのです。

 

これからの組織は、多様な価値観を受け入れ、連携・協力によって成果を上げることが必要です。「上司と部下」というつながりよりも、能力を持つ「個と個」のつながりが大切になるのです。

 

つまり、個人個人の能力が問われるようになり、忠誠を誓うことと引き換えに組織が自分を守ってくれることはないともいえます。

 

だからこそ、組織に守ってもらうのではなく「組織を活用する」という気持ちが大切です。

他の人の力を活用して今の仕事を発展させる、会社のネームバリューを活用して自分の仕事を広げていく、そんな動き方です。

 

では、有効活用するには何が必要か? それは、あなたが今の組織で働く目的です。

 

働く以上、収入確保は当たり前です。でも、1日の3分の1以上の時間を仕事に費やしている毎日を考えると、収入確保のためだけでは空しく、仕事こそ自己成長・自己実現の場としたいですね。

 

新しい価値観の組織は、自分を守ってくれません。

大切なのは自分自身の仕事観、人生観をしっかり持ち、組織とうまく付き合い、組織を活用することです。

そうすれば、組織の中で任されている役割や責任もポジティブにとらえることができるのではないでしょうか?

 

 

引用は、たまたま立ち寄った本屋さんの古書コーナーで見つけたこの本☆

女性が部下をもったら読む本(蓮尾登美子著)

 

初版は平成20年なのですが。

まさに非正規雇用で働いていた頃でした☆

 

ずっと正社員で働いてきたけれど。

チャレンジとして、あえて非正規雇用と自分なりの事業構築を模索することを選んだ、まさにダブルワークを始めたくらいの頃!

 

副業でもいいから、みんな起業という体験をしておいた方がいい、と実感するには、そこから2年くらいかかるのですけどね(*´ω`*)

 

時を超えて、この本を読んで。

実感を込めて、首がもげるかってくらいに頷きまくったわけです☆

 

 

あ、

特に会社でキャリアアップしたいと思ってないし~

個人事業だから、部下とか関係ないし~

配偶者の扶養に入ってるから、関係ないし~

って思ったそこのアナタ、甘いっ!!

 

私の個人的な意見ですが、大事なことなので。

ちょっと乱暴な言い方だけど・・・

 

正社員で、そこそこやって、そこそこ給料もらえればいいや~

っていう気持ちで成り立つ程度のお仕事は、2020年以降はAIに取られる=リストラ??

 

個人事業で、そこそこやって、そこそこ収入あればいいや~

っていう気持ちだと、売上はある程度で打ち止めになるかも??

 

定職に就く=安定ではない今の時代、何が起きても大丈夫なように、配偶者をサポートし家計のリスクヘッジをするには、やっぱり経営センスが必要じゃない??

 

って、私は思います☆

 

 

つまり、キャリアアップ志向かどうかっていう個人的な価値観(自由に選べる)とかじゃなく、時流(逆らえない)の話でして。

 

会社員で言うところの、管理者(部長や事業部長くらい)とかリーダー的経営者的なスキルや視点、

「ヒト・モノ・カネという資源を使って社会に貢献し、売上を生み出す」という「プロジェクトマネジメントスキル」がないと、この先働くって、ましてや稼ぐって、厳しいんじゃない?

 

選択肢の多い時代だからこそ、自分が何をどうしたいのかがあって、それを手にする在り方やスキルを身に着けることに貪欲でいないと、ワーキングプアになっちゃうんじゃない??

っていう。

 

起業するくらいのクリエイティビティが必要」っていうのは、こういった根拠であり、意味合いなのです☆

 

クリエイティビティを発揮するには、知識とトレーニングが必要です。

自立した健全な精神状態を作り保つための、自分自身をマネジメントするスキルも、ね☆

 

時間は誰にも平等で有限なので。

仕事とプライベートは別ぅ~~とか、そこそこでいいのぉ~~とか、もう言ってる場合じゃないのですよ( ˘•ω•˘ )

 

すぐに身に着くものではないので、着手は一刻も早く!!であります☆

 

 

・・・さて。

久々の更新で、だいぶ長編になってしまいました。笑

 

語りつくして、だいぶ満足ですが( *´艸`)

>>こちらから、ご感想やご質問など、何かお聞かせいただけると、嬉しいです♡