【陰陽五行も学べる秋のお手入れ🍁

今年はとても寒い秋ですが、

周りで心身不調の方々も多くみられます。

 

秋には秋の過ごし方がありますね😊

昔からの叡智、人も自然の一部

 

陰陽五行は、今まで私も学んで活用してきましたが、

心や体との関係には、目から鱗でした‼️

 

一般社団法人 自律神経ケア協会では、

日々の生活に役立つ

本当に有難い情報や

養生の方法を教えていただき、

激変しています❣️✨🥰

 

11月3日(祝水)文化の日の夜

21〜22時、

共に心身を大切に過ごすために学んでみませんか?💖

 

以下、一般社団法人 自律神経ケア協会

理事 小島夕佳先生のメルマガより

 

秋になったら途端に気が乗らない、気が沈みがち?

それは秋の特徴。

少し陰陽五行という自然の成り立ちを説く考え方に触れてみましょう

 

 

嬉しい連絡。

産後の体力回復、ほぼ一人の幼子の子育てママ、
疲れ切り、イライラし、そんな自分が情けないと、自責し。

そのママからパソコンを開く気になりました!と連絡。
見たくもなかったスマホ、パソコン。
意欲が出てきたのが嬉しくて!と連絡してくれました。

無理しないで、じっくり温活の日々。
心も温め、体も温める。大切です。

疲れは年齢に関係なく免疫力を下げます。

小口さん

さて、秋になりましたね。

 

今回は陰陽五行のお話を。

いつもと少し違うなと、心も体も感じた時は
陰陽五行を観察してみると
復活も早く、体調を維持できます。

時々見かける図ですよね。

『陰陽』は正反対の性質を持っていますが、
反発しあうのではなく、一方の勢いが強くなりすぎないように
バランスを取り合うという働きがあります。
食材にも陰陽があります。
 

これは自律神経の働きも同じです。
交感神経も副交感神経も勢いが強くなりすぎないように
バランスを取っているのです。

が、とても繊細な自律神経は些細なことでも
乱れます。

乱れてもバランスが戻れば問題ではないです。
長く深いストレスによって乱れたままになると
しんどさが出てきます。

『五行』は天地・宇宙・自然の気を考えるのに、
自然界に存在する代表的な素材である木・火・土・金・水。

自身の過不足の乱れがある
木・火・土・金・水を選び、
それらを働かせるエネルギー(気)が、
すべてのバランスを整えていきます。

これを見えるかしているのが
「自律神経バランス診断アプリ」です。

 

70数年の歴史を持つ
自律神経調整療法学会のデーターに基づき
自律神経の設問に答えるだけで
1、バランス診断
2、パーソナルケア対策
3、習慣改善サポート
4、望む未来をデザイン

この4つのプロセスが用意されてます。

 

さて、

日本には四季があるので、一年に4回身体が変わると
考えています。
そこで『陰陽五行』を取り入れて、
日本の気候・風土に合わせた身体をつくっていくことが、
生命力を強くし、五感を研ぎ澄まし、
心と体のバランスを整えていきます。

 

≪金≫ は秋・肺・大腸・西・白・辛・燥

秋の養生法・・鶏と同じように、早寝早起きすべきである。

(黄帝内経より)

【秋のアドバイス】

  • 秋は気温が下がると足から冷えていきます。
  • 足浴は効果的です。
  • 夏の疲れで内臓が疲労しているので、
  • 内臓を温める方向に持っていく事が大切です。
  • 熱を加えた生姜は体を温めてくれます。
  • 水分が多いと寒さが入りやすいので、湯船に入る事も一つの方法です。
  • 旬の【きのこ】は菌類、体に菌を入れることで
  • 体内をきれいにしてくれます。
  • 中国では古くから生薬としてきのこを用いてきました。
    ですので、肉を食べる時には、きのこも一緒に食べることをおすすめします!

 

  • 秋は白い食材を積極的に取ると、肺を乾燥から守り、風邪を引きにくい身体になると言われています。
    大根、梨、れんこん、白きくらげ、じゃがいも、かぶ、白菜、カリフラワー、里芋、山芋(長芋)、ゆりね、白ごま、豆腐(豆乳)など
    旬の白い食材を日々の食事に意識的に取り入れてみましょう。

 

さて、いかがですか?
秋は肺が主に働く季節。
肺は憂いという感情と関連しています。

 

さて、肺の自律神経バランスは?

肺の交感神経より、副交感神経より

で、心にも身体にも影響する様が違うのです。
チェックしてみませんか?
 

======================
11月3日21〜22時

勉強会開催 心と身体を整える陰陽五行

『肺』の自律神経バランスを知る

======================

申し込みは追ってご案内します。
空けておいてくださいね!

20年分のお疲れキャンセル!自律神経を整えて心・身体・脳の隠れストレス解消X免疫力アップ!!

【小島夕佳】自律神経ケア習慣コーチです。