最近、ブログを通して昔の話を思い起こしていますが、、、
昔は、お気楽だったなぁ・・・と、つくづく感じます
昨日の記事 は、こちら☆
開業前から、結構、危機感はありました。
とにかく、どうやったらうまくいくのかわからなくて
まず、予備校の開業セミナーのパンフレットを数校取り寄せ、
迷った挙句、ひとつ行ってみました。
内容は・・・、もうちょっと料金が高かったら、怒ってました
まあ、お友達ができたのはよかったです
それが一番良かった!(笑)
同業の同期(くらい)のお友達、いるといいですよ
ひとりで開業すると、孤独になりがちだし、
だんだん、会社員の友達とは考えが合わなくなってきて、
友達としては良くても、仕事上の話になると
自分の悩みをわかってもらえないというか。
自分が、経営者になってきているということなんですが、
ちょっと寂しく感じたりしました。
その分、開業している友達がたくさんできました
情報収集のためにも、ここは広げたいところかなと。
で、今度は、ネットで検索した社労士向けセミナーに、
いくつか行ってみることにしました。
いくつ行ったのか忘れましたが、
とにかく、あの頃は、あっちこっちに顔をだしていました。
実は、今でも大変お世話になっている内海先生 にも、
このころお会いしました
そのころ、私がセミナーで意識していたことと言えば、
懇親会の使い方でした
いや、もちろん、セミナーで聞いたことを、どう活用するか
というのも大事なのですが。。
まあ、たくさん聞いた感想としては、残念ながら、
一回聞いたからって、そうそう活用できるわけではありません。
確かに、刺激になることはあります。
モチベーションは、上がることが多いでしょう。
中には、今でも記憶に残っているくらいに影響を受けた話も
もちろんあります
でも、あくまで私の印象ですが、
そういう話や、後で活用できたネタが、2割あれば成功
後は、モチベーションアップと人脈作りのために
セミナーに行っていたと思います
そういうわけで、懇親会が大事 (戻った・笑)
でも、長くなりそうなので、続きは後で
一緒に経営と顧客獲得法の勉強をしませんか?
これから開業しようと思っている方、すでに開業した方も★
営業に自信がない方、歓迎ですよ♪