明日、上の娘のゆっちゃんの幼稚園の役員の仕事に行くのですが、
その後、園長先生と次女の入園についてお話や相談をする予定ニコニコ

まず、ゆっちゃんの幼稚園は、前にも書いたのですがマンモス幼稚園。全生徒300人越え。
年少さんで、4クラスあり、1クラス33、4人。

親としては、同じ幼稚園に入れたい。
理由は、
1、同じ小学校に行く子がいること。
2、お姉ちゃんがいること。
3、沢山のイベントを経験できる幼稚園。
4、難聴であることを沢山の友達に知ってもらえる。
5、健聴の子供の友達をたくさん作れる。コミニュケーションを身につけて欲しい。
6、姉妹同じ幼稚園だと、イベントが2倍にならず2人を見れる。

不安な部分は、
1、クラス人数が多いので聞き取りが心配。
2、加配がどこまでつけられるか
3、本人が気に入ってくれるか
4、大人数だと、頭をぶつけるなどしないか心配。


さらに、この幼稚園がさらに、廃校になった幼稚園を買取大きくなる…😭

園長先生に聞きたいことが、
1、クラスが何人体制になるのか?
2、加配がどごまでつくのか?
  先生がりっちゃんについててくれる範囲。
  加配の先生がやってくれること。
3、全生徒でお誕生日会などをするのだけど、その時ロジャーなど対応してくれるか?

聞こうと思っています。

もう、幼稚園、保育園に入園してる方で難聴のことで先生に確認したほうがいいことあれば教えてほしいです!
ここ聞いた方がいいとか、こういうことしてもらった方が入園してから子供に良かったことなんかも知りたいです!!ニコニコ

よろしくお願いします