幼稚園の役員になったり、習い事が増えたりで、ブログ書けない日がずっと続いてました。
6月に、次女も2歳になりました爆笑

次女に関してはあっという間に感じます。
この子は本当に言葉を健聴者のように話せるのだろうか?とかまだ歩けない時は毎日悩み、何が今できるのかとか悩み疲れた日々も思い出です。

2歳になって、体も2歳平均よりも大きくて長女のゆっちゃんと10センチ差、体重1キロ差…笑い泣き
イヤイヤってすることも多く急に抱っこって言ったりもする。ただ重くてね…腰が壊れそうだよガーン

パズルやブロックが好きで1人で遊んでると静かに黙々とやってる。耳が悪いからか視覚が良くて、同じ形の穴におもちゃを入れたりするのもちゃんと同じ形になるようにクルクル向きを変えて難なく入れれる。そのためパズルも12ピースくらいなら1人でできる。

話せるようになった言葉も増えて
・ありがとう、ママ
・大丈夫?
・食べたいの!
・しまじろう 頑張れー!
・がおがおさんいたね。
・またねってしたね
・ねーたんに会いたいの。
・ねーたん遊ぼう?
・はい、どうじょ
・パパは?
・聾学校行こう!
・ないないね
・(ねーたん)幼稚園行ったったね
・バス来た
・おいでー
・だめでしょ
・おにくるよ
・やだー
・〇〇だよ
など
だんだん文章になってきた感じがします。
寝言も言うようになりましたチュー

手話も忘れずに教えていきたいのですが、なかなか増えてはいなくて、でも手話も時々してくれます。
・家に帰る
・パン
・おかえり
・行く
・幼稚園
・ブタ
・馬
・かば
・きりん
・わに
・ゾウさん
・ペンギン
・トマト
・車
・自転車
・聾学校
など

最近は歌と手遊びとダンスがお気に入り。
いとまきのうたやトントントントンひげじいさんやパプリカをやってくれる。

どんどんやんちゃになっていく次女。