お腹痩せの極意④です。

シリーズ第4弾です

昨シーズンの大会前の私のお腹
{C9DD113B-8283-40DB-89C0-1D60E7CD416C}

今回は、さらに詳しく!!
【内蔵の機能低下と血行不良】

相談
50歳男性から「運動もしている、筋肉もそこそこ。
だけど若い時には無かった、お腹ポッコリだけ最近すごく気になり始めた。どうにかしたい。」

見た目凄く若々しく、カッコイイ、身体も鍛えとてもそんな悩みがあるとは思えませんでしたびっくりびっくりびっくり
やはり、お腹ポッコリ問題は、男女問わず、、、
大変興味深い問題なんです

before!!
{44A1B48A-872A-45B9-9367-C526C50BC6FD}
after!!
{C57D522E-4DC4-40A6-BB95-91C504D1E2B5}

【お腹ぽっこりとは??】
総まとめです!!完全保存版!
主には、4つの理由からです!!

①血行不良による機能低下を、防ぐが為の、
腹部を保温するための脂肪蓄積です!!
【解決策】
お腹を冷やさない・温める
シャワーだけでなく湯船でしっかり身体を温める
湯船に入らない時は、足元に温冷シャワーを!
{B0D6D38C-4C80-4BEC-AED5-1B897A106762}
②姿勢が崩れたがための、内臓圧迫で、
血行不良の内臓機能低下による、、、、、
機能回復のための腹部脂肪蓄積です!!
【解決策】
血行をよくするために
姿勢をよくすることで内臓圧迫を解く

{982302AB-4C1F-4063-9F9B-BCFF092528C5}

③加齢により、腰やウエスト周りの固着による
内臓が動かないがための血行不良で、、、
内臓機能低下の機能回復のための腹部脂肪蓄積!
【解決策】
腰ウエストを柔らかくして内臓が動くようにして
血流をよくする
{830C7F2A-B5A8-4F6E-9FD2-9CE83AB0882D}

④内臓の温度を回復する能力がないのに冷たい物を
飲み過ぎで内臓温度を常に下げてしまう人など
機能回復のための脂肪蓄積です!!
【解決策】
冷たい物で内臓を冷やさない氷なしの飲み物に!
果物や野菜も、冷蔵庫から出して直ぐに食べず、
常温に戻してから!!温かいものを食べましょう
冷たい食べ物飲み物が、むくみにも繋がります。
{282C2952-21AD-4009-ABCD-8119BCC30E8C}


要するに!!!
虚血で重要な内臓をこれ以上、
機能低下させないための防御措置なんです!!
脂肪蓄積による保温で、血流を改善し、機能を
回復しようとする自己防衛機能が働きます!!

人間の身体って自分を守ろうとするから、凄い!!

内臓の温度低下は免疫機能を極端に低下させ、
癌などになりやすいですから、要注意です!!

昨年の取り組みについて!

トレーニング始めたばかりの頃
猫背、姿勢がかなり悪く、腰回りに厚い肉!!
冷たい食べ物飲み物ばかり食べてました、、、
頑固なお腹ポッコリ、腰回りのお肉に悩んでました
ダイエットして手足は細いのに、お腹はポッコリ
{31502DA3-C058-4716-93B8-9F98009A36FA}

私は、トレーニングを始める前

柏木先生に、、

この4項目を全て正して下さい

まずは、そこからスタートです!

と言われ、昨年から、

徹底的に改善してきました!!


この4つのミッションをクリア

できたら土台作りは完成です!!

土台作りが出来たら次は実践へ!


{8F402250-9D7A-4905-8EEE-5CE246BE1DA3}

次は、エクササイズ編です!!


つ、づ、く!!!