宇野さん展覧会☆ | ~under the moon light~

~under the moon light~

BUCK-TICKと日々のあれこれ

旅の帰り道です。
5時台の電車もわりとぎゅうぎゅうでしたが、ひとまず空港に着いたので、朝すたばしつつブログを更新します。(明日はお休みすると思います。)

では春のすみれーず東京遠征たび記事、
宇野さん編です。

連休なので混んでいるかなと思いましたが、

夕方5時過ぎに伺ったので

わりとゆったりしていました。

多少混んでいるところも、

少し待って人がいなくなってから

戻ったりしてじっくり拝見できました。

年代やテーマごとに分かれて

たくさんの作品が飾られていて、

中には立体的なものもあり

とても見応えがありました。


デパートのクリスマスのポスターなどは

とても心踊る雰囲気で素敵だったり、

1960年代の明治のチョコのパッケージがすごくお洒落で可愛らしかったり、

平家物語や、殿様が描かれていて和な作品かと思いきや、宇宙人のようななにかと戦っていたり、今までに拝見したことのない作品もたくさんあって面白かったです。

特に、お布団の上に寝そべって微笑んでいるお殿様?の手前に金ぴかの大きなカエルがいる作品が印象に残りました(///・へ・///)✨


一番最後の、近年の作品シリーズのところにBUCK-TICKが登場するのですが、ポスターなどではなくアルバムジャケットやグッズの作品なので、大々的に壁に展示されているわけではなく、覗き込まないとわからないガラスケースにちょこんと陳列されていたおかげで、変に心がキュッとなることもなく、落ち着いて拝見できました。

殆どの作品が個人使用の範疇で撮影okだったので、BUCK-TICKのところは自分用に写真を撮らせていただきましたが、同じようになさっている方や、同じ異空-IZORA-の宇野さんトート↓を持っている方も会場でお見かけし、心強かったです。

チケットは人魚姫さんでした( ˘͈ ᵕ ˘͈  )


そして、BUCK-TICKコーナーの向かいくらいから年表が貼ってあったのですが、その長さと量が半端なくて、流石宇野さん…!!と改めてびっくりしました。

2009年のところにはすみれーずのお名前が(片羽の天使のパバーヌのジャケット)登場し、2010年の最後にBUCK-TICKのRAZZLE DAZZLEのジャケットやグッズのことが書かれていて、2012年には今井さんが音楽を提供なさった天守物語の舞台のことが書かれていたりするのですが、それ以外にもFISH TANKの会員証をデザインしてくださったり、トリビュートアルバムやFTonlyのグッズを手がけてくださったり、たいへんお世話になっていますし、これからもどうぞよろしくお願いしますと念じてきました。


グッズは会場を出たところのショップにありましたが、そんなに種類は多くなかったように思いました。

混んでいたのでさらっとしか見てきませんでしたが、すでに我が家にはばくちく関係だけでも結構宇野さんデザインのグッズがある気がするので、次の連休中に家の中で探し集めてみたいと思います。


ちなみに、

展覧会の会場は初台駅と直結していて、

東口の改札を出るとすぐにこの看板があり、

分岐もなくまっすぐ通路を進んで

エスカレーターをふたつ上ると、

宇野さんの大きな看板が見えてくるので

とてもわかりやすかったです。


この展覧会は9月からは宇野さんのご出身の愛知県にて(刈谷市)、さらにその後来年1月からは群馬の館林で開催予定ですが、東京開催はヒデさんのお誕生日である6/16までですので、ぜひどうぞですよです(///・へ・///)ノ


ぽってり苺本日のばくちく小ねたぽってり苺

今夜は8時から、ニコ生でアナーキースタンディングの配信がありますね。

☆BUCK-TICKスケジュール☆

ゆうたさんが仰っていたとおり、連休の間にいろんな配信を用意してくださっていてありがたいですし、極秘のスタジオワークもあってお忙しい中、配信の日程も把握してお知らせしてくださるゆうたさんにも大感謝しています。