【子育て】息子が収穫したミニトマト 捜索の結末は、、 | やまちゃんの子育てと心のブログ 東京多摩 【不登校 HSP・HSC】

やまちゃんの子育てと心のブログ 東京多摩 【不登校 HSP・HSC】

元小学校教員のやまちゃんです。高1娘は元不登校でHSC、小2息子はHSCで不登校予備軍の予感。私自身はHSP気質もあり、他人軸でもあり、生きづらさを抱えてました。。心のこと、子どものこと、綴ってます。

息子、この時間になっても熱上がらずグッ

パーッと熱出してウイルスをやっつけて、すごいなー体力ついたなー照れ






さて、先ほど私、

ミニトマトの捜索に行ってきました





小学2年生の息子
生活科の学習で、ミニトマトのお世話をしています





昨日、熱があることが発覚する前。

息子が

「ぼくのミニトマト、6つ採れたよ!

「でも、教室に置いてきちゃったんだよねガーン

「明日、絶対持ってくる!

と言ってて




からの、熱発覚アセアセ






今日は学校を休んだので、

土日はさんだらトマトどうなるかなあ。。ガーン


って息子も気にしてたし私も気になったので、



放課後、15時半過ぎに先生に電話したあと、教室に取りに行かせてもらいました自転車



ぼくの机の横にかけてある



と言ってたので、見たら


ない驚き


ロッカーも見たけど、


ない驚き



学校を出て息子(娘と留守番中)に電話したら


「ワンチャン学童かも?

というので、


学童に寄って、事情を話して、息子のロッカーを探していただくも

ない驚き



どーこにいっちゃったかなー知らんぷり

と思いながら帰宅




息子と話しながら


まさかさーランドセルの下でつぶれてるとかないよねアセアセ

昨日、宿題やったときにランドセル開けてるし、もしあれば気付くよねーアセアセ


という話になり




念のため、ランドセル見てみるかーって見てみたら、


あった驚き驚き驚き




ランドセルの中で、

宿題のドリルとかに多少押されながら

ありました驚き




うまく撮れなかったアセアセ




学校には、給食当番の給食着も取りに行く必要があったしいいんだけどさ口笛




捜索の結末が、


ランドセル


なんてさ笑い泣き


灯台もと暗し

だったわ口笛





息子が学校でお世話して採ったミニトマト、

今夜、みんなでいただきますおねがい