京近江のお節料理 2019年おせち【お試し用】近江牛・琵琶鱒
早速、いただいてみました。
滋賀県日本調理技能士会会長、全国日本調理技能士会師範、JAL国内線ファーストクラス機内食監修など、様々な賞や実績を持つ清本健次氏が作る京近江の本格お節料理です。
とても高級感があり、とても素敵です。
今回はお試し用をいただきました。
少量ずつ入ったセットです。
ピンクと白のひし形の風呂敷で、とってもゴージャスで、和のイメージです。
朱色の重箱で、とても綺麗です。
滋賀県大津の近江懐石『 清元(きよもと) 』創業100年老舗料亭が作り出す本格御節のメインディッシュの近江牛と琵琶鱒の入ったお節料理です。
近江牛ローストビーフは、食べ応えがあり、おいしいです。
やわらかくて、上質なお肉なのがよく分かります。
噛むごとに、うま味がお口の中に広がりました。
琵琶鱒味噌幽庵焼は、大ぶりで身が厚く、おいしいです。
やさしい味付けで、クセになるおいしさです。
合鴨燻製は、香ばしくて香りもよく、深い味わいです。
柔らかく食べやすいです。
赤蕪千枚漬は、見た目にも目をひくきれいさです。
辛みがほどよく、箸休めにもちょどいいです。
黒豆は、つやつやで一粒一粒が大きめで、粒がそろっています。
甘さがほどよく、3歳の娘もニコニコしながら「おいしいねぇ~♪」と言いながら、食べていました。
金柑ゆり根射こみは、オレンジ色が綺麗です。
緑色の金柑の葉がついていて、おしゃれです。
甘くてジューシーでおいしかったです。
栗きんとん柚子風味は、こっくりした餡の上に栗が乗っていて、おいしそうです。
一口食べて感動するほどおいしいです。
柚子のやさしい爽やかな香りがきいていて、おいしいです。
甘いのに、さっぱり感もあって、しつこくなく、最高でした。
田作は、たっぷり入っていて、甘辛さがきいていて、パクパクいただきました。
カルシウムも摂れ、おいしくて好きです。
お正月に家族みんなでいただいたら、幸せが溢れて最高の時間が過ごせそうです。
とても高級感があり、とても素敵です。
今回はお試し用をいただきました。
少量ずつ入ったセットです。
ピンクと白のひし形の風呂敷で、とってもゴージャスで、和のイメージです。

朱色の重箱で、とても綺麗です。

滋賀県大津の近江懐石『 清元(きよもと) 』創業100年老舗料亭が作り出す本格御節のメインディッシュの近江牛と琵琶鱒の入ったお節料理です。

近江牛ローストビーフは、食べ応えがあり、おいしいです。
やわらかくて、上質なお肉なのがよく分かります。
噛むごとに、うま味がお口の中に広がりました。

琵琶鱒味噌幽庵焼は、大ぶりで身が厚く、おいしいです。
やさしい味付けで、クセになるおいしさです。

合鴨燻製は、香ばしくて香りもよく、深い味わいです。
柔らかく食べやすいです。
赤蕪千枚漬は、見た目にも目をひくきれいさです。
辛みがほどよく、箸休めにもちょどいいです。

黒豆は、つやつやで一粒一粒が大きめで、粒がそろっています。
甘さがほどよく、3歳の娘もニコニコしながら「おいしいねぇ~♪」と言いながら、食べていました。
金柑ゆり根射こみは、オレンジ色が綺麗です。
緑色の金柑の葉がついていて、おしゃれです。
甘くてジューシーでおいしかったです。
栗きんとん柚子風味は、こっくりした餡の上に栗が乗っていて、おいしそうです。
一口食べて感動するほどおいしいです。
柚子のやさしい爽やかな香りがきいていて、おいしいです。
甘いのに、さっぱり感もあって、しつこくなく、最高でした。
田作は、たっぷり入っていて、甘辛さがきいていて、パクパクいただきました。
カルシウムも摂れ、おいしくて好きです。
お正月に家族みんなでいただいたら、幸せが溢れて最高の時間が過ごせそうです。


