塗り絵の旅~西日本編①~ | 目立ちたがりの小心者

目立ちたがりの小心者

声楽レッスンのことやら。(永久休止)
ギターをやってた時のことやら。(挫折)
減量ネタにも飽きて。(リバウンド)

色々とやってみたものの、もはや気力体力が無く、普通の日記やらレポートやらが中心な何の役にも立たない自己趣味のブログになり腐ってます。(;^_^A

ライブを観る為にせっかく大阪まで行ったので、そのまま西日本へ塗り絵の旅の続きをしようという効率的な事を思い付いたので、そのまま実行。

 

西日本で残してるのは岡山、鳥取、佐賀、高知。

さすがに全部を一気にクリアするのは体力的にも財政的にも困難なので今回は岡山と鳥取をターゲットにする。

 

その前に大阪も久し振りだし、ライブ時間よりずっと早い時間に着いちゃったのでちょっと寄り道。

 

ライブハウス近くの心斎橋のパルコに立ち寄ったら偶然にゴジラに遭遇したり。

 

同じフロアにはプリキュアが居たり、

 

ウルトラマンが居たりと、

なんとも楽しい😊

 

そんな感じで旅の始まり。

ライブ後にそのまま新大阪駅まで行ってビューンっと贅沢に新幹線で岡山駅まで。

さて岡山駅に着いたものの特にその先に予定はないのでとりあえず駅前から路面電車に乗ってみた。

 

やっぱり路面電車の走る街はええなぁと思いながらガタゴト揺られて城下電停で降りて岡山城に行ってみることに。

 

しかしながら時刻はすでに18時過ぎてて、そんな時間じゃさすがに中には入れないだろうと思いつつ、そもそも特に中に入りたいワケでもないので、そのままお城方面へと歩く。

 

お城はなかなかに立派な天守閣で見応えがあったし、さらには時間外のせいか人も全然居なくて実に快適。

しかも方角的に天守閣が夕陽に照らされて素晴らしい光景で結果的にこの時間で良かった。

 
黒色がカッコええなぁと思ったら別名を「鵜城(うじょう)」と言うらしい。
 

お城から戻る途中で、お城の前を流れる川の向こう側が実はあの有名な岡山後楽園である事が分かり、これもさすがに閉園時間過ぎてるだろうと思いつつも、とりあえず橋を渡って後楽園側に。

この橋の向こう側が後楽園。
 

正門の方へと少し歩いてみたけど、そろそろ陽も暮れ始めたので正門までは行かず途中で引き返す。

まあ、無計画なので、こんなもんだし、こんなもんでいいのである。

 

また路面電車に揺られて駅前へ戻って宿に入り、夜の街へ。。。とも思ったけど、特にアテも無いので適当に駅ビル内の飲食店へ。
 

岡山名物らしいデミカツ定食と地ビール。

デミカツはその名の通りでその名の通りの味で美味かったしビールも美味かったので、満足。

 

あとはいつものように地元のスーパーに入ってご当地パンでもあればと思ったけどあまり無くて残念。

 
 

そんな岡山の夜でありました。