鏡に映る自分の骨盤はどうなっている?? | 【岐阜市】ドSピラティスインストラクター yuriブログ

【岐阜市】ドSピラティスインストラクター yuriブログ

ピラティスで、Well-beingを創る。
身体な健康と人生はジブンで創る。

出張レッスン・イベントを中心にピラティスを提供しています。

岐阜 大垣 Diamond ピラティスのYuriです。

 

鏡の横に立って、自分の姿勢を見ると自分の癖がよく分かります。

まず見るポイントとしては、“骨盤”です。

 

骨盤がどっちに傾いているのか。

床に対して骨盤がどうなっているかでチェックします。

女性の場合は、お尻側がわずかに上がっているのは、OKです。(側面からの場合)

 

恥骨側が下がっている場合、骨盤前傾位です。

女性はこの姿勢の方、多い気がします。

腰が過剰にそっているため、腰痛を引き起こす原因にもなります。

 

恥骨側が上がっている場合、骨盤後傾位です。

骨盤がゴロンと寝てしまっているため、おしりが下がってお腹の力の抜けてしまいます。

 

骨盤位や姿勢は、普段の生活や癖からなりたっていることが多く、お客様によって様々です。

今の姿勢を知ることは、とても大切です。その上で、なりたい自分になるためにどう体を動かしていくか。

伸ばす筋肉、強化する筋肉。

 

ピラティスのマンツーマンレッスンでは、今を知ることから始めてお客様に合わせたレッスンをカスタマイズいたします。

 

グループレッスンと同時にマンツーマンレッスンも受付開始いたします。

マンツーマンレッスンを受けられた上でのグループレッスンはさらに深めることができます。