やしの木鳥やしの木鳥

 

今は日本は

おはようございます、ですね。

 

夏期講習、無事に二日目が終わりました。

私は楽しいけど

学生諸君らはどうなんだろ。。。

 

 

「どうやって勉強してよいのかわからない」

「何がわかっていないのか、どうすればわかるようになるのかもわからん」

 

。。。という学生が多いと思う。

「こんなに何時間も勉強しているのに、成績が上がらない」

 

とかね。

 

「自分は数学の才能がない」「数学は自分の頭では無理」とかもよく聞く。

 

今日はまず学生たちと

メタ認知力について話したよ。

メタ認知とは

 

自分はどう考えるのかを考えること。

自分の頭の中で起きていることを意識すること。

 

「考える」にはレベルがあって

下から

 

覚える

理解する

応用する

解析する

評価する

 

そして、

創造する

 

となっている。

数学でいうと

高校までの数学でなんとかパスするには

公式とかを覚える(暗記する)

くらいでよかったかもしれないけど

大学受験の数学は

 

応用する、解析する。。。くらいまでレベルを上げないと対応が難しい。

更に「教える」には一番上の「創造する」までが必要です。

つまりどう教えたらいいかとクリエイティブ性が求められます。

 

具体的にどう勉強すれば良いかというと

1 予習

2 授業中に確認と新たな疑問を整理し質問して理解する

3 復習

4 問題演習

を繰り返す。

 

その際、一番良いのは勉強友達と「教え合う」ことだけど

1人で勉強したい人は部屋にある、ぬいぐるみを相手にでも

声を出して習った数学の概念を「教える」練習をしてみるのがおすすめです。

 

教えられるか、という基準でみると

自分の理解度レベルにすぐに気がつくよ。。。

 

そして一番大切なことは

自分のことを

「自分には無理」「自分には数学の頭がない」と決めつけないで

臨むこと。

誰でも努力次第である程度の数学は絶対に理解できるようになるから。

 

 

ってことを今日、授業でまず話したんだ。

 

そして帰宅したら

 

全種類のお味見をもう夫がしていたクッキーがあった。ニコニコ

 

娘が送ってくれた写真はこちら。

 

おやすみおやすみおやすみ