今朝は五反田にて活動いたしました。
 
今日は3.11ですね。
東日本大震災から13年、早いようで決して忘れることとができない一日です。
3.11を境に生き方や防災への意識が変わった方も多いのではないでしょうか?私も変わりました。
2011年3月11日
まだ小学生だった子どもがスクールバスで通学していて、戻ってくる途中で地震が来て、いつもなら15時くらいには駅に着くはずが
電車も止まり車も渋滞で、身動きが取れず、やっとの思いで、子どもに再会できたのは、日付けは変わり夜中の3時ごろでした。
自宅マンションの部屋の壁が床から天井まで避けていて東京にいても被害はかなり大きかったです。
道路は液状化でマンホールやタイルが飛び出していました。
平和な日常が一瞬にして奪われてしまう。スーパーから商品が消え、地震だけでなく原発の恐怖にも襲われたことをよく覚えています。子どもを守ることに私たち親は必死でした。もう13年たっても、あの日を忘れたことはありません。
被災地の人たちはどれだけ苦しい思いをしたか、想像を絶するものがあります。
多くの人が亡くなったあの日を乗り越えて、私たちは生かされているんだと改めて思います。
残された人生をどう生きるか、自分に何ができるか?後悔しない生き方について考えることも多くなりました。
防災についてもそれまではあまり考えなかったけれど、もしもの時にどうしたら自分や家族を守れるか、大きな準備はできなくても最低限自分と家族を守る準備はいつもでも備えておこうと思います。
いつどこで大規模地震が起きてもおかしくない日本では、自分の身は自分で守る、自助、共助、公助の備えを。災害を想定外にしないことが大切ですね。
大規模災害が起きた時、被災地の女性や子どもたちの支援は、非常に大事です。性犯罪に巻き込まれないよう、全国の空室の公団などに迅速に入居をできるようにするなど、広域連携を図って取り組んでいきたい。