今日は母の日ですね🌸


昨日、母と薔薇農園へでかけ

選んでもらいプレゼントした

イングリッシュローズの

ジ・エンシェント・マリナー🌹


2メートルを越す、つるバラの苗

長野の庭で成長するのが楽しみ😊




...............,.




さて、この春、
実践会議のセッションを
受けてくださっている彼女

目覚しい進化に
こちらの方が感動しまくりで。

当初は彼女がどこまでやりたいのか
どこまで本気なのか
私も見守りつつ探りつつだったのに

価値観を洗い出したら
こんなにくっきりハッキリ
見えてるじゃん😳😳😳❣️❣️

私も一気に迷いが消えて
彼女の気持ちから
一歩二歩先が見えるように
リードしたら

あっという間に現実が変わった。

分かってはいたけれど
やっぱり本人が腹の底から
覚悟をもって「決める」ということが
どれほど大切なことなのか
今回も改めて痛感

それでも、ときおり弱気になる彼女が
「今日は思うように弾けなかった…」
「怖くなって弾こうと思っていた曲を
やめてしまった」

と報告してきたとき
すごく、分かるなぁとおもった。

わたしだって
何千回と同じ気持ちで
通ってきた道だから、、。

ちょっと恥ずかしいけれど
彼女の許可もいただいて

昨夜の彼女へのお返事LINEを
のせておきます。


これがまた、
次の誰かへの勇気の1歩になっていくと
信じて✋。





と返信したら

すぐにこんなLINEがきたの






ほんとに、そうなんです。

誤魔化すのもテクニック

しかも、

それが出来るかどうかが

プロとアマの決定的な違いだと


ウィーン国立音大で

伴奏ピアニストとして教鞭をとっていた

知人と盛り上がったことがあります。


(ウィーンのザッハトルテのカフェで…

     なつかしいな)




彼女はいま

ひとつ大きなステージを控えていて

昨日上手くいかなかったことで

弱気の虫が出てきてしまったのだけど



「神様がここで気を抜かないで!…と

  メッセージをくれた」というように

解釈をしたこと


本当にそうだと 私も同感。

ここで再度チェックして臨んだら

きっとまたひとつクリアできるはず。



彼女がこうして

ひとつひとつ階段を登っていく姿が

私の中でもまるで


自分が経験しているかのように

嬉しくて💗💗


セッション、

なんて楽しい仕事なんだ!!

…と思わずにはいられません。💗



さて、明日はカフェショパン

ブログもこの辺でおしまいにして

プログラム作りましょ🎹




みなさまも

雨の音に癒されながら

穏やかな日曜日を過ごされますように。


いつもありがとうございます😊