2010年頃から始めた
気になる言葉、心に響く言葉を
ノートに書き留めるという趣味🗒️
もう20冊近くなりそのままにしてたので
「さて、キチンと整理しておきましょうか」
と思い立ち
フローリングに座り込み
何故か、手書きで"黄金簿"と書いてある
記念すべき最初の1冊目の1ページを開く
子育て真っ最中だったその当時の自分が
書き留めていた内容によって
懐かしく鮮明に思い出された
苦しんでたよなぁ
もがいてたよなぁ
私はずっとこのままなんだろうか…という
不安や焦りが心の大半を占めてたよな
山ほどの経験をし、
元々繊細な私は
挫折しそうになったり
もうダメだ…
と思ったりした事も何度もあったけど
その度に本を手に取ったり
人から色んな話しを聴いて教えて頂いたり
空を見上げて空と会話したり(怪)
このノートに書いた言葉たちに何度も励まされ
自分を鼓舞して前を向き直してを繰り返して
10年以上
早速、文字がひときわ太く浮き上がってきたものをチョイス
🗒️
イイ人をやりすぎて
これ以上受け入れられなくなった時
受け身攻撃タイプというなに変わっていく時期がある。
「今まで我慢してきたけど言わせてもらいますからね!」と啖呵をきる…とか
もうイヤだと毒牙を吐いて「どうしたの?」と
言われたりするなど…
自分が気持ちよく存続できるように
いじましい努力をしてきたが
攻撃性が出る前に
自分の意志でシフトできる本音を中心に
生きる生き方で!
外側中心ではなく、内側中心でいこう!
🗒️
生まれたばかりの子供が
私たちの目指す究極の所、理想の姿
🗒️
頑張る!頑張る!と思えば思うほど
自分を置いてけぼりにしてしまう
🗒️
成功は才能でも実力でもない
問題なのは
実力がない人ほど頑固でプライドが高い事
幸せになりたい
豊かになりたい
成功したい
と思うなら、その頑固さプライドの高さを捨て
真剣に、目の前の物事に取り組んでごらんなさい
そうしていると実力はついてくる
もっと素直になって人の言うことに耳を傾けるようになったら
あなたは絶対によくなってくる
🗒️
幸せの状態は永遠に続かないもの
しかし、その「幸せ」をいつでもどこでも
常に感じていられる方法が
ひとつだけあります
それは感謝の気持ちを持つことです
何でもいいから感謝することを探せばいいのです
🗒️
人間のエネルギーを信じない人
「自分にはできない」と思い込んでいる自己否定病の人に幸運はやってきません
プラス思考のノー天気が人生のコツです
🗒️
幸せ・不幸せは
「どんなものを手にいれたか」では
決して測れません
「ああ、ありがたいな。幸せだな」
と思える心がない限り
何をどれだけ手に入れようと不幸のままです
小さく当たり前の事でも感謝する
どんな些細な事でも良いから楽しみをみつける
意識して口角を上げてみる
自分の機嫌は自分で取る
素直になる
人間として地球に生まれてくることは
相当な奇跡らしいので
これからも、地球を、
そして日々のどんな体験も楽しんでいこう!
そして命が果てる時に
「色々あったけど、この人生、楽しくやり切った!後悔はない」
と言える自分でいよう!と
改めて、ベクトルを自分に向けるきっかけとなった貴重な黄金の日となった
今日も読んで下さり
ありがとうございました🌈