大丈夫…と思っていても、ふとした瞬間に急に不安になったり自分に自信がなくなってくる時があります。
久しぶりに、どうしても負の感情から抜けれずモヤモヤして、夜中も眠りが浅くなっていました。
嬉しい!楽しい!幸せ!ありがとう!良かった〜!ツイてるぅ〜!という言葉を1日50回言うと元気になるそうです
これまでの自分は、その連続でした。
人生の進み方として、下がるから次は上がるしかない、その次下がるけと、でもまた上がる…と、段々階段を1段ずつ上がって行き、結局振り返ってみると、ちゃんと上向きに成長しているそうです。これまでと同じ所にはいません。
その事を知らなかった頃、私はずーっと"下がっている世界"に浸ってしまうクセがありました

すぐ側に、光が見えていたり手を差し伸べてくれる人がいたりするのに、それに全く気付かず、体育座りして下ばかりを向いていて、いつまでも握りしめて、苦しんでいたのです

今は、あ、私落ち込んでるな…また同じ事でモヤっとしてるな…などと気づいたら、
それをしっかり感じ切って"感謝して"(ここ重要)
ポイっと捨てる(私の場合、宇宙にあるダストボックスに捨てるイメージをします)
「この感情、しっかり味わいました
もう要りませーん🗑」

それを繰り返していますが、やっぱり根深いものは、これでもかこれでもか!と言わんばかりに目の前に現れます

休みの日の朝、起きてまず美味しいコーヒーを淹れて自分への労りからスタートしました。
そして何気に冷蔵庫に目をやると、娘の担任の先生から配られたプリントが貼ってありました。


…そうだそうだ✊まだ心はだいぶモヤッとしてるけど、よし、言ってみるか

「美味しいコーヒーが飲めて幸せ♡」
「その言葉が見れてラッキー☆」
「娘よ。そこにプリントを貼っててくれてありがとう。先生もようこそ記事にしてくれました
」

「今日もお日様出てて、洗濯物が乾きそう!嬉しかー」
「これで多分これ以上落ちることはなかろうぞ。
良かった…」
思いつく言葉をとりあえず口にしてみました。
気のせいか、何だか少ーし気持ちが落ち着いてきた。
もしかしたら自分を騙してるのかも知れないけど、いいじゃないか〜それでも💪
しかし今回は、気付いててもすぐに手放すことが出来なかったなぁ…手強かったぁ。
それから、しっかりこれまでの感情を認めて、ダストボックスにポイっとしました🗑
その言葉が功を奏したのか、気になっていた引き出しの中の断捨離ができ、またさらにスッキリしました。
これからの風の時代への移行へ向けて、不要なことやモノを手放す作業がまだまだあるんだな…と思いました。
私たちは、もれなく宇宙から愛され守られています。そのサインに気づくか気づかないだけなのかも知れません。
辛くても、少し上を向いてみましょう。
何かしらのヒントが見つかるはずです。
それは人の言葉かもしれないし、たまたまどこかで目にした言葉や耳にした音楽の歌詞かも知れませんよ

もしかしたら、誰か何か言った!?みたいに聞こえてくる人も。
受け取り方は人それぞれですから
