これまで私は、HSPという自分の繊細な気質ゆえ、傷つかないように人も傷つけないように…とかなり気を使って生きてきました。
明らかに聞きたくない話をしてる人たちの中にいても、その場の雰囲気を壊しちゃいけない…と気を使い、いつもクタクタになっていました。


それが自分も他人も傷つけないようにする事だとずっと思っていました。


でもその後には必ず、疲れと、虚しさがセットでやって来ます。


「何であんな事言うんだろ…疲れたぁショボーン

それでもずっと、自分も他人も傷つけないように…という方法を実践していたのです。



ところが先日、長年思い込んでいた間違いに、身を持って気付く体験をしました。


人に文句を言うどころか、ちょっとした反論さえした事なかった私が、あまりにも理不尽なことを言う人に怒りが込み上げてきて

「NO!」(説明すると長いので😅)
と言いました。


これまでの私からしたら本当に信じられない事。もちろん相手もキョトンびっくり
周りも凍りついたような雰囲気に…

そう言った直後は「どうしよ言ってしもうた!ガーン」と内心、心臓バクバクでした滝汗


でも、後悔や動揺するどころか、時間が経つにつれてスッキリしてきている自分がいたのです。

そして次の日、凍らせたはずの人や目の前の光景がいつもと変わらない…いや、それよりもキラキラして見えました。

「あれ?昨日NOって言ったのに何の問題も起こってない🤔」


本当の意味で【自分を大切にする】と言う事に気づいた瞬間でした。


チーン自分を大切にする≠自分が傷つかないように我慢する

デレデレ自分を大切にする=自分の心の声に正直になる

まだまだかたつむり初めの一歩👣ですが、何か1つクリアした気がしました。