7月28日 ブログ1周年  | ゆりあの競馬伝説ブログ

ゆりあの競馬伝説ブログ

※所属履歴:福島 ⇒ ニューマーケット ⇒ ヨーロッパB ⇒ 日本C

早いもので、このブログを始めて1年が経ちました。

 

現実の1年は…競馬伝説の世界では7シーズンくらいですね。

 

7シーズン前がどんな状態だったか思い出すのも大変ですが、

1年前の初投稿の記事に厩舎の画像を載せていました。

 

2016年7月28日の記事

 

福島の大手馬主会、キャッツ☆ゲイ会に

お世話になっていた時期ですね。

レベルもまだ19なので

クラシックを3勝できていなかった時代です。

 

そう言えば、3勝目をたか男爵さんに何度も阻まれて

醜態を晒したこともありました・・・・・フッ

なんだかもう遠い昔のようです。

 

1年の間にいろんなことがありましたが、

大きな出来事と言えば、このブログに限って言えば

2回の長期更新休止でしょうか。

どちらも2週間くらいですので…長期ではないかもあせる

 

 

1回目は今年の2月頃。

もう今だから言ってしまいますが、

原因はJKAさんが書かれた限定記事でした。

 

内容は、まあ、、、思いっきり要約すると

わたしがヘタクソであるということで、

なんだかやる気がなくなってしまい、

勢いで更新休止宣言をしてしまいました。

 

ただ、今読み返しても…

というか休止した数日後に読み返してみても

そんなに腹を立てるほどのことは書かれてなかったんですよねあせる

 

同じことを言われているのに、その時々によって

全然平気だったり、すごく腹が立ったり…

なんだか昔から、こういうことがよくあります。

自分の悪いところなのですが。。

ちょっとこの時は悪いタイミングで嵌ってしまった感じです汗

 

 

2回目の休止は最近のバッタ騒動でプレ垢を抹消したときですが、

実際のところ、バッタはキッカケになったのは事実ですが

それが直接的な原因ではありません。

 

複数のプレ垢で成績を維持しながらプレイするのがつらくなっていて、

元々もう辞めたかったのが本音です汗

そう言う意味では、バッタが原因で辞めるみたいな記事を書いてしまい

運営さんには申し訳なく思っています。。

(バッタを肯定するわけではないですが)

 

一番負担になっていたのは

現役馬のローテーションの管理なのですが、

元々わたしは、各馬の出走予定を

シーズンに2~3回のタイミングでかなり先まで決めてしまい、

レースに勝っても負けても

そのローテーションを守って出走させるようにしていました。

 

この方法だと、調教過程も放牧のタイミングも決まりますし

入厩後に使うレースに迷ったりもしないので楽なんです。

 

ただ、身内のスーパー軍師(笑)の真鈴さんから

そのやり方では馬主ランキング1位は無理だと言われ…

最後の2シーズンは色々とアドバイスを貰って

やり方を変えていました。

 

毎日ローテーションの組み換えが必要なので

調教時間が普段の2倍くらい掛かってしまい、

もう続けるの無理かも…と思ったのですが、

せっかく良くなってきた成績をまた下げのるも嫌なので

それだったら全力で思いっきりやって

馬主ランキングで1位を獲って辞めてしまおうと考えました。

結局、最後まで持たなかったのですが(笑)

 

そういうわけで、結局バッタはあんまり関係なく

ゲーム自体が嫌いになったわけでもありませんので、

今は通常会員として気楽に楽しくやれていますちううっ

 

すみません、なんだかつまらない記事になってしまいましたが、

1周年の節目ということで、たまには思っていることを

だららだと書くのも良いかなと思って書かせて頂きました。

 

今後もできる限り続けていきますので、

よろしくお願い致します。