自己紹介HP

(記事内にドテラのPRが含まれます)

 

 

 

 

 

 まさしく!そのとおり!

「本業の時間を副業にまわしたい!」

 

ほんとうにその通りです。

 

 

本業<副業な場合

よくあるパターンです。

 

 

 

解決方法は3つ

 

 

 

 

①本業をやめて副業に絞る

②転職する

③今の職場で働く

 

 

 

 解決してみよう

 

 

①本業をやめる

 

金銭面で問題がないようなら

それも1つの方法です。

 

嫌なことをやるよりも

好きなことに時間を費やした方が

精神衛生上とてもいいです。

 

 

 

②転職する

 

これもいい方法です。

仕事は探せばいくらでもあります。

 

労働条件・職場環境・金銭面

このあたりがOKで両立ができそうなら

心機一転してみるのもいいでしょう。

 

 

 

③今の職場で働く

 

①や②を選択できる人の方が少ないです。

 

 

現状を変えられない場合は

自分の行動・考え方を変えていきましょう。

 

 

 

ストレスで病気になりそう(なった)場合は

一度休業するなどし

ストレスから遠ざかるようにしてくださいね。

 

 

 

 

 嫌な現実をリストアップする

 

③の場合

「現実」は変わりません。

 

 

 

具体的に

自分の中でどこが問題となっているか

一度書き出してみましょう。

 

 

 

問題は意外にゲスイものです。

そんな自分も自分です。

 

 

 

職場の人に相談して解決できそうな場合は

一度話してみましょう。

 

 

 

そうではない問題ならば

自分の行動や考え方を変える必要

あるかもしれません。

 

 

 

 

 やめる決断・気持ちの切り替え

 

わたしの場合です

 

 

①嫌なことやめました。

 

 

・相手が困らないように

先回りして仕事する

・率先して備品を補充する

・業務が時間通りに終わるように

テキパキと仕事をこなす

・整理整頓する

・きちっと仕事をする

 

 

 

やらない人にイライラすることが

増えたからです。

 

 

やらなくなっても何一つ

問題は起きませんでした。

 

 

 

逆にその役割をする人が

自然と出てきました。

 

 

 

やらなくなって

色々な気づきもありました。

 

 

 

・ものすごくがんばっていた自分がいたこと

・もっと気楽に仕事をしてよかったこと

・あれこれ勝手に背負っていたこと

・周りの人もしっかりとしていたこと

・だれからもおこられなかったこと

・負けずきらいな自分がいたこと

・優越感に浸っていた自分がいたこと

・無駄にプライドが高かったこと

 

 

 

やめたら・・・仕事はしやすくなりました。

 

自分を客観視する機会も得ました。

 

 

 

 

 

 

②「自営業者意識で職場の人と関わる」と決めました

 

 

業務や人間関係など

職場に関するすべてに興味がなくなり

ただお金のためだけに働いていました。

 

 

 

やりがいも楽しみも何もない状態で働くことは

数秘3のわたしにはとても苦痛です。

顔にも態度にも出るようになってしまいました。

 

 

 

そこでどうしたかというと

「職場で関わる全ての人が私のお客様」

という意識に切り替えました。

 

 

 

「ビジネスするうえで

相手に『会えてよかった』と

思ってもらえる自分になる責任がある」

 

 

 

ドテラのWEB集客グルコンで

ムサシさんが話していたことです。

 

 

 

ビジネスはお客様ありきです。

嫌な気分にさせてしまっては

次がありません。

 

 

 

起業をしたことがないわたしは

この意識がとても低いです。

 

 

 

 

だから平気で顔にも態度にも

出てしまうのだと思います。

 

 

 

「あの人、職場だと

すごく嫌な感じなのよ」と

副業関係のお客様の耳に入ったら

それだけで私の印象が悪くなります。

信頼もなくなるかもしれません。

 

 

 

それだけはどうしてもいやでした。

だから自分を変えることにしました。

 

 

 

 

「相手を不快にさせない自分になる」

ことを目指しました。

 

 

 

 

きらいな上司のことも

『この人がお客様ならどういう行動をするだろうか?』

と考えてから動くようになりました。

 

 

 

 

嫌な環境を最大限使って

ビジネスメンタルを鍛える環境を手に入れました。

 

 

 

 

 

 やめないために

本業と副業の両立は大変です。

 

 

 

だからこそ

やり続けるためにどうしたらいいか?

に意識を向けてみましょう。

 

 

 

あなたにとって

やり続けるためのポイントはありますか?

 

 

 

そこを見つけてみてくださいね。

 

 

 

 

 社会にじぶんの居場所をつくりたい

 

インターネットの普及により

 

・仕事の仕方

・選択肢

・住むところなど

 

自由度が増えました。

はたらく環境も選べるようになりました。

 

 

 

わたしはメンタル面の不調や

もともと持っていた「生きにくさ」と

向き合うようになってから

 

 

「じぶんが働きやすい環境」について

真剣に考えるようになりました。

 

 

「だいすきなおうちにいながら

はたらくことができたらいいな」

 

 

そう思って「オンライン副業」の準備し

社会に自分の居場所を

つくることをはじめました。

 

 

 

 

◇ドテラのイロハ◇

 

アダプティブシリーズ

 

 

現代社会のストレスケアのために

開発されました。

 

 

日々の社会生活の中で直面す

さまざまなストレスや

長く続く不安に対し

明るく前向きな状態に促します。

 

しなやかに適応(アダプティブ)できるよう

絶妙に配合しました。