昨日は親しい友人の引っ越しのお手伝いでした。
旦那様を無くして、一緒に暮らしていた家を売ることになった友人Hさん、
頑張っている姿に、たくさんの友人がヘルプに取っ替え引っ替え登場。
昨日は私を含め、5〜7人が出たり入ったりヘルプに登場。
パンデミックで、外出禁止令が出ているだけに、なかなか引っ越しも大変な時期。
それでも人々は集まり、黙々とやるべきことをこなしていく。
中には泊まり込みの友人も。
助け合う、与え合う、できることはどんどんやってあげる、、そういう基本姿勢に
人はお金で動くわけじゃない、ハートで人は動く、というのを見させてもらいました。
昔から友人が
ハワイ島はね、お金がいっくらあっても、その人のことが気に入らなかったら誰も手伝ったりしないの。でも逆に
お金がなくっても、その人が良い人だったら、お金がなくても人は助けるんだよ、そういう島なんだよ。
って言っていたのを思い出します。
今コロナでお金経済が一気に崩壊して、ものすごい人がこのアメリカで失業している。
私も失業したし、Hさんも失業。助けに来たみんなも収入の道が途絶えた人がほとんど。
それでもみんなで助けて、ピザ食べて、笑って。。。
アメリカナイズされて適当なところもある私たちだけどそれぞれが自分軸で動いているから、
やってあげたのに、とかの恩の押し付けとか、 損得計算とかがなくて、すこぶる気持ちがいい。
なんだかお金の心配さえなければ、ずっとこんな暮らしぶり、いいねといって、笑いあいました。
今日のお礼はお庭にたわわになるアボガド❤️
そしてその夜は、漁師になった友達の家で、前日に釣った魚をフライにして美味しくいただきました。
無収入だし、働いてないけど豊かな1日だった。
今日も1日ありがとう。