びわ湖マラソン(3/10)の旅ラン日記を

新ブログで更新しました。

 

 

テーマは旅の途中の観光&まち歩き。

あちこちで見た「紫式部」です。

 

 

大河ドラマの影響からか

いま紫式部をテーマにした

観光キャンペーンがすごいですね。👀

 

私はびわ湖に行く前日の夜に

録画しておいた第1、2回を

あわてて観たきりで、

 

あとはネットで評判を

チラ見する程度なのですが、

 

このドラマの感想は…

 

紫式部と藤原道長の

斜め上をいくソープオペラ

 

という感じ。🎭👀

※あくまでも個人の感想です

 

ちょうどびわ湖マラソンの日に

ふたりのラブシーン(!)が

出たらしく、

 

後で知ってお茶吹いた。🤣

 

泊まったお寺さんに

テレビがなくてよかった。🤣

 

今回の紫式部をネタにしたブログも、

そのメロドラマの世界観を

少し意識してまとめています。💻

 

…つまり便乗です。( ´艸`)

 

京都で見つけた

○○焼きになった紫式部には

驚いたなぁ。👀

 

…もう何でもありだな。( ´艸`)

 

ドラマに関係なく

びわ湖大津の旅は

魅力がいっぱい。😀

 

関西は行きたいことだらけで

お金と体がもたない。🫠

 

*******

 

古くなったランニングシューズを

区の資源回収の日に

リユースに出しました。👟🌏

 

楽しい日もつらい日も一緒だった

ランニングシューズって

愛着がわくから捨てづらい。😭

 

でも、

 

役に立つものなら

ゴミになる前に送ろうと思い、

 

まだ多少ははけるものの

持っていきました。

 

シューズを回収してくれる

サービスはとてもうれしいです。🙂

 

12月の湘南国際マラソンでも

ウェアやシューズを回収する

イベントがあるようです。

 

11月の富山マラソンでは

衣類の回収サービスがありました。

今年はどうかな?

 

おかげで部屋がすっきりしてエコ。

このようなリサイクルイベントを

上手に利用していきたいです。🌏