【格安】お手伝いという名の家事代行 | 2児ママYuriの人生迷走中ブログ

2児ママYuriの人生迷走中ブログ

アラフォーのYuriです。
人生迷走中ですが、楽しいこと、くだらないことなど、何気ない日々を綴っていきたいと思います。


    

小学4年生の女の子

幼稚園の年長の女の子

週3パートのアラフォーママ

会社員のパパ

家族4人でドタバタと暮らしています。


アメトピで紹介してもらった記事



その時の900アクセスを超えるように
頑張っています。

 フォロー、いいねして頂いた方、

ありがとうございます😊

ブログを書く励みになります!


​子どもにおこづかいあげていますか?


お小遣いって何歳からとかいくらあげるのか、家庭によってまちまちだと思います。


我が家は、私が大変だと思っている(嫌いな)

家事を金銭発生のお手伝いと称して(子どもに押し付けました。)子どもたちにお願いしました。



​お手伝い内容

長女ニコニコ→洗濯取り込みして

 洗濯たたみ

  テーブル拭き


次女ほんわか→靴ならべ



本当は、私が面倒くさい家事を


ニコニコ「○○ちゃん(長女)なら洗濯を取り込んで畳むのとか出来ると思う。」


って誘導し、(まんまと)長女の仕事にしました。

しかも、一回20円と破格の設定にし、

毎日しても20円×31日で620円しか?稼げないので、

もっと稼ぎたいって気持ちをもたせたら、

なるべく負担がすくなそうな

夕食の前のテーブル拭き(私は地味にストレスを感じてました)1回20円も追加しましたキメてる



両方頑張れば、1日40円で1ヶ月すれば1200円ぐらいになるお手伝いも出来ておこづかいももられる制度にしましたキメてる

(母からすれば、格安の家事代行)

それが、すぐ辞めると思ったら続いていて

今3ヶ月目です!


↑上が年長の次女の分

くつならべ 1回10円

 下が小学4年生の分

洗濯たたみ 1回20円

テーブル拭き 1回20円

人様に見せられる物じゃないけど、子育ての記録として残しておきますキメてる


少しでも家事を手伝ってくれると母は楽になります指差しありがとう飛び出すハート



次女、8月は母に150円の借金をしていて

おこづかい100円でした大泣き

(きっちり回収する母でごめんね!)


借金の原因は、こちらも見てね


クレーンゲームで100円を湯水のように使う姉妹、100円を稼ぐにはどんだけ頑張らないといけないか学んでね!

お金は、大事だよ!


お手伝いしなくてもおこづかいがもらえる家庭があるってことはまだ姉妹は知らない知らんぷり



イベントバナー

 【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事