【Story】外資系秘書のつぶやき(”前のメールが説明不足でした”と言いたい) | 外資で就業してみたら:のほほん秘書の派遣からホップ・ステップ・ジャンプ

外資で就業してみたら:のほほん秘書の派遣からホップ・ステップ・ジャンプ

イマイチの英語力なのに日系から外資系企業に転職し、その後、外国籍役員付秘書となったYurikaが、これから外資系企業で働きたいと思っている人、現在就業中でお悩み中の方の為に少しでもお役に立てればと、経験した学びをおしみなく公開中!英語の勉強にも♪

こちらは、私が日系企業から外資企業に転職した時、戸惑ったり、失敗したり、学んだりしたことを物語形式にしたら、今、外資企業に転職したい人、実際転職してみて今、いろいろ戸惑っている真っ最中の方のためにお役に立てるのでは?と思い、自身の経験と、友人から聞いた経験談をおりまぜながら書いています。

外資で働くアシスタントの日々がどんなものか、ちょっと興味がある方もどうぞ~キラキラ

 

★☆★☆ メール ① ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

登場人物:

高輪由衣(主人公:日系総務部から外資企業(マーケティング部)に派遣社員として転職する)Paulポール(経理部門ディレクター)

歩美(由衣の日系企業の就業時の同期。現在、転職して外資マーケティングで就業中)

品川(派遣会社の営業担当)/ 千代田(人事部)/ 港(同じ部署の先輩アシスタント)

サマンサ(海外US本社マーケティングVP) / 部長→アジアを管轄する本部長に昇格(サマンサにレポートすることになった)

 

前回までのあらすじ:

由衣は、大手日系企業を退職し、グループアシスタントとしてとある外資企業で派遣社員としてまずは働くことにした。初めての海外出張アレンジや英語での会議設定、Visitor対応などを経験しながら、約1年が過ぎたころ組織変更があり、由衣は突然、アジアを担当する本部長の秘書をすることになった!(現在の由衣のTOEICの点数:550点)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、担当している本部長の組織の台湾にいるスタッフに、とある資料の更新を依頼した。

そうしたところ、その台湾のスタッフから、「〇〇がわからないのだけれど、どの列のデータを参照すれば良いの?」と質問がきた。

あっ!説明がもれていたこと気づいた由衣。

 

そんな時に使える英語です爆  笑

 

今日の英語:

 

My previous e-mail didn't have enough information.

(先ほど送付いたしましたメールが説明不足でした。

 直訳:先ほど送付いたしましたメールは十分な情報を持っていませんでした。)

 

よく使う単語:

previous (形容詞) 前の、以前の、先の ←この単語、なにげによく登場したな~メモ

enough (形容詞)十分な (副詞)十分に

 

別な言い方もおまけにどうぞ♪でもこれはすごくカジュアルに聞こえるそうなのでビジネス向きではないので、注意を。

My previous e-mail didn't explain well enough.

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

お役にたてましたら幸いですキラキラ