あなたのブログを読むときに、読者が見るポイントを、ノウハウ化したよー! | オンライン秘書◆中村優里のブログ

オンライン秘書◆中村優里のブログ

オンライン秘書として、個人事業主・経営者をサポートしています。ミッションは、クライアント様と共に「多くの人を幸せにする商品・サービスを届ける」こと。メール返信からプロジェクトマネージャーまで、裏方業務は何でもお任せください!

本当は、家政婦より執事が欲しい!

贅沢なオンナ、中村優里です。

 

 

 

 

いや、今の私は、真面目に

家政婦が欲しいと思っていますよ。

 

 

なぜなら…

 

 

圧倒的に時間が足りないから!!

 

 

 

ありがたいことに、今年に入って

絶えずお仕事をいただくようになってから

 

毎日、ブログを読んだり

勉強ばっかりしてます。

 

 

そんで家事のヒマがない。

 

よって、執事が欲しい。

(家政婦じゃないのかよw)

 

 

 

 

 

まぁ、そうは言っても

「ブログって、そんなに読む場所ある?」

と思われますよね!?

 

 

私も、そう思います!笑

 

 

でもね、読めば読むほど

その人の魅力やクセが分かって

楽しいんですよ~♡

 

 

 

じゃあ、私はどうやって

皆さまのブログを読んでいるのか!?

 

舞台裏を、少しだけご紹介します~

 

 

 

 

お申込みいただいたクライアント様の

「お申込み理由」や「お悩み」を、何度も読む!

 

 

悩みって、人それぞれ。

私への要望も、人それぞれ。

 

私と会ってくださる、すべての方が

少しでも前に進めるよう

私は何ができるのか?を考えながら

じっくり読んでいます!

 

 

 

 

お申込みフォームに書かれている

ブログURLを、ポチっと開く!

 

 

第一印象って、大事ですよね。

 

パッと見て、華やかさ、簡潔さ、

興味をそそるワードなどがあると

詳しく読みたくなります。

 

 

 

だから、なんの先入観も持たず

 

開いた瞬間に、私が感じたことを

クライアント様専用の「ワードファイル」に

書き込んでおきます。

 

 

 

 

プロフィールを見る!

 

 

私が読者として、ブログを読むときに

一番最初に見る場所。

 

 

・何をしている人か

・どんな人か

・この人のブログを読むメリットはあるか?

 

などなど、パッと見た印象で

記事を読むか判断しています。

 

 

 

なので、ここで思ったことを

クライアント様専用のファイルに

書き込みまくります。

 

 

 

 

記事一覧を見る!

 

 

私が読者なら、記事一覧を見て

興味があるものや、おもしろそうな記事から

読んでいくんですね。

 

 

 

なので、パッと見て

 

・なにが書いてあるブログか分かるか?

・読みたくなる記事はあるか?

 

などなど、観察しています。

 

 

で、またファイルに書き込みます。

 

 

 

 

最新記事から順に、読みまくる!

 

 

私が読者なら、その人に興味を持つと

もう全部、知りたくなるんですよ。

 

500記事くらいなら、平気で読みます。

(↑ちょっとストーカー気質)

 

 

 

だから、記事を、一つ一つ

読みまくります。

 

 

 

そこで、その方の世界観や

文章に引き込まれたら…

 

共感できたり

勉強になったことがあったら…

 

「この人に会いたい」と

申込みボタンを押すんです。

 

 

 

と、いうことで、記事を読んで

・引き込まれるような、分かりやすい文章か?

・引き込まれるワードはあるか?

・共感できるエピソードやワードはあるか?

・新しい視点はもらえるか?

・「この人、いいなー!」と、思える魅力はどこか?

 

などなど、色々な角度から

自分の思考や感情を観察して

ファイルに書き込みます。

 

 

 

逆に、分かりにくい部分や

読者として不満を感じる部分、

全く興味を持てない部分は

 

「ゆりっぺなら、どう書くか?」というのを

ご提案する形でメモしています。

 

 

 

 

 

もっと、こんなことを知りたい!と思う

私の好奇心を、観察する。

 

 

ここまで読んできた内容を振り返り

・なんだか、物足りないこと

・もっと知りたいと思ったこと

・その人の魅力が出そうなエピソード

 

などを、好奇心の赴くままに

書き出しまくって

 

ブログネタとして、ご提案するため

ファイルに書き込みます。

 

 

 

 

全体的な感想と

今までのメモを見返して、総括!

 

 

ブログ全体を読んだ後に残った

クライアント様の印象を

すべて書き出します。

 

 

その後、今までのメモと照らし合わせて

「なぜ、そう思ったのか?」を考えて

 

具体的に、ブログに書いている内容と

私が受けた印象の

因果関係を研究しています。

 

 

もちろん、研究結果も、メモしまくります!

 

 

 

 

最後に、クライアント様から

仕事をお受けした者として

やるべきことを果たします。

 

 

ブログを読んで

「もっとこうした方がいい!」

という部分を、素直に書き込みます。

 

 

ダメ出しするだけでなく

明日からできる、具体的な改善策を出すよう

心がけています!

 

 

 

 

 

ちなみに、先週、開催した座談会では

 

⑧で出た「改善策」を

一人一人、個別に考えてから

座談会の内容を考えました♡

 

 

なので、開催した2回の座談会は

内容が全然ちがうんですよー!笑

 

 

 

 

そして、今、開催中の

「ブログフィードバック企画」も

この順番で作業しており

 

めっちゃお時間をいただいてます…汗

 

 

本当にすみません!!

 

 

 

ゆりっぺに、気持ち悪いくらい

ブログを読み込まれたいって方は

こちらから、ブログフィードバック企画へ

お申込みください。

 

 

 

 

 

 

ブログ主、ゆりっぺの価値観 私は、こう生きたい 前編・後編
あなたにとって、良いものとは、なにか

 

 

 

なんだか笑えるシリーズ 私が「性」に寛容になった経緯を話そう①~⑦
風俗大好き男と、妻子持ちプレイボーイは、何を考えているの!?①~⑤
父へ、キャバクラについて質問してみた①~③

 

 

 

ちょっとだけ、タメになるかもしれないシリーズトランスジェンダーの友人を、深く知るため、インタビューしてみた①~⑥
ゆりっぺ、暗黒スキルについて話そう①~⑤
離婚を意識した1か月について、書きます①~⑭
2018年の私の恩人を、勝手に紹介しよう①~④

 

 

 

 

お問い合わせは、こちらから。

 

Facebookでは、ゆりっぺの楽しい日常を公開中!
お友達申請、大歓迎です。
■Facebookページは、こちら