2021年1月時点での
香港入境プロセス

~香港の徹底対応~

先日香港に入境したので、
情報シェア☆

まず、
ざっくり言うとこんな感じ

      21:10 飛行機到着🇭🇰
      21:30 PCR 検査終了💊
      01:30 PCR 検査結果⭕️
      02:30 ホテルへの送迎バス乗車
      03:00 ホテル到着


はい、着陸🛬してからホテルまで
5、6時間かかります🥲
現在かなり入境者数が減っていての
この所要時間なので、
入境者数によって前後するかと。


手順、詳細↓


☆フライト前に用意するもの☆

政府指定ホテル21日間の

予約が確認できるもの

デジタルOK

(チェックイン時に必要)


衛生局のウェブ申告表入力

QRコード取得


スマホアプリ

”Stay Home Safe”

のダウンロード

(GPS連動アプリに必要)



④PCR検査待ち時間用の

ジャケット、羽織もの

+

日本からの美味しい軽食😋🍙



到着後、

まず確認されるのが、

③。


この2点が済んでいれば、

スムーズにPCR検査エリアへ

案内されます。



PCR検査エリアでは、

GPSリストバンドの装着、

隔離期間中の注意、

諸々の規則など

説明を受け、

検査も比較的スムーズ。



特に現在は

入境者数が減っているので、

PCR検査までは

待ち時間なくスムーズ。




ここまでは

以前の記事で

記録したものと変わらないかと。



しかし、

ここからのプロセスが

最近変更!


これまでは、

PCR検査の結果を

政府提供のホテルで

待つことができましたが、




現在は、

PCR検査後、

空港内指定待機場所で

待たなければなりません。



空港のゲートエリアを改装して

机、椅子を並べた様な環境なので、

かなり寒いです。


3時間ほど

待つので、

暖かい服の準備忘れずに☺️🧣


その際

軽食(サンドイッチとお水)

提供され、

指定の席で待つよう

指示を受けます。


最近では、

機内食もスナック形式となっており、

食事は出ません、

お腹が空くので

軽食など持参しておくと良いかと。


3時間後(01:30)


陰性結果の知らせを受け

バスでターミナル移動

(ちなみに陽性の場合は

そのまま病院へ搬送されます)

入境

預け荷物(スーツケース)の受け取り

ホテルへの政府提供送迎バス



この過程でも

バス待ちで

なんだかんだ時間を要して

この頃には02:30😪。


朝から移動していたので

眠い眠い🥴💤



基本的に

プロセスは明確でスムーズ、

待ち時間だけが辛いかなと。


そして、

政府指定のホテルにも関わらず

まだGPSも装着する

徹底ぶり‼️


ホテルは監視カメラばっちりで

ホテルの部屋のドアを

開けっ放しだったり、

一歩でも部屋から出ると

罰金で逮捕者も出ているようで、

さすがだなと🔒


日本では

政府の政策の緩さに

国民プンプンですが、


こちらはこちらで

そりゃもう大変🇭🇰


21日間

窓も開かない部屋で

一歩も出れません。

訪問者NG🙅🏻‍♀️

ちなみにホテル費用は

自腹です💸💸💸


そして何より


陰性です🙋🏻‍♀️!




ちょっとやりすぎじゃない?!😭

ってなるけど、


郷に入れば郷に従え


を自分に言い聞かせて

乗り切るしかないなと😌



滞在先ホテルの詳細、

日本から持参してよかったものリスト

など次の記事に書きますね




現時点で

香港入境する人は

そういないだろうし、


私自身もコロナ落ち着くまで

日本に居たかったんだけども、

香港の家の契約の関係で

どうしても

引っ越ししないといけなくなり、

荷物まとめるために

仕方なく帰ってきました😢


そんな、

香港入境せざるを得ない方に

少しでも情報シェアして

役立てればと思います。


21日間ステイルーム頑張りましょう笑😇