\片付けられないのは     

     あなたのせいじゃない!/

 

シンプルお片付けで脱・片付けられない私!

整理収納アドバイザーのyurieです♡

 

自己紹介はこちら

 

 

 

前回のブログでは、

 

“片付けられない人間だと落ち込んでしまう理由とは?”

 

ということについてお話ししました。

 

 

 

なぜ片付けられない人間なのだと落ち込んでしまうのか、

 

その理由について書かせていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、家電の説明書や保証書の保管についてお話しましたが、

 

説明書や保証書と同じくらい気が付くと増えてしまうモノ、

 

それが電気コード類じゃないでしょうか?

 

 

 

我が家にも沢山ありました・・・あせる

 

 

 

なにか家電を買う度に付属でついてくる電気コード。

 

充電用なのか、他のものと繋ぐためなのか、

 

家電に弱い私にはまったく用途がわからず、

 

「取っておけば間違いないか・・・」

 

そう思って何でもかんでも保管していったのです。

 

 

 

新品のまま、

 

買った時の状態のまま括られた状態で

 

ただただ保管していました。

 

 

 

その結果、

 

電気コードを入れる場所と決めていたテレビ台の一角から、

 

コード類がうじゃうじゃはみ出るようになってしまったのですえーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく大事そう・・・

 

いつか何かで使うかも・・・?

 

この考え方で何も考えずに取っておくと、

 

以前の我が家のようにあっという間にモノは増えてしまうのですあせる

 

 

 

整理収納では、

 

“要・不要を分けること”

 

このことがとても大切です!

 

 

 

電気コード類も、

 

何でもかんでも、なんとなくの気持ちで取っておくのではなく、

 

必要なモノだけ取っておくことが必要だったのです!

 

 

 

 

 

 

整理収納を学び、スキルとした後、

 

私は早速、

 

この電気コード類の整理収納に着手したのです!

 

 

 

ここでも整理収納のシンプル2STEPで整理収納を行っていきました。

 

 

 

 

STEP.1分ける!

 

 

まずは、電気コード類を“分けて”いきます!

 

本当に全部が全部必要なのか、1つずつ確認していきました。

 

 

 

すると、

 

同じコードがいくつも出てきました・・・ガーン

 

何でもかんでも取っておくとこういうことが起こりえますよねあせる

 

 

 

同じモノをいくつもはいらないので、

 

数点残して、他は処分することとしました。

 

 

 

他にも

  • 用途がかぶっていそうなモノ(コードの長さが違うだけのモノなど)
  • もう使っていない家電のコード類

 

は、いらないモノとして判断しました。

 

 

 

今後使うのか、使わないのかよくわからないコード類もいくつかありましたが、

 

判断に迷うモノは、いったん保留とすることとしました。

 

 

 

このような形で、大量にあった電気コード類を、

 

1.    いるモノ:用途がわかり、使うモノ

 

2.    いらないモノ:用途がわからない、同じモノがあるモノ、もう使っていないモノ

 

3.    保留:今後使うがあるかもしれないモノ

 

以上のように分けていきました!

 

 

 

STEP.2それぞれ処理する!

 

 

次にSTEP1で分けたモノをそれぞれ処理していきます!

 

1.   いるモノ

→保管場所を決めて収納していく

 

2.  いらないモノ

→処分していく

処分方法は自治体によって異なるので、自分がお住いの地域の方法で

処分していきましょう!

 

3.  保留

→保管場所を決めて収納していく

いるモノとは分けておくと、後ほど要・不要の確認がしやすいのでおすすめです!

 

 

 

このように処理を行いました。

 

 

 

 

 

 

こうすることで、コード類があふれかえっていた場所も

 

スッキリと片付くことができたのです!

 

処分したコードも沢山ありましたが、

 

日常生活で困ることはなく過ごすことが出来ています!

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうかニコニコ

 

一見大事そうに見える電気コード類も、

 

分けてみると実は不要のモノも多く混ざっているものなのです。

 

 

 

全てを必ず取っておかなきゃ!

 

と、思い込むのではなく、

 

もしかしたらいらないモノもあるのかも?

 

と、思って中身をシンプルなお片付けのSTEPで確認してみると、

 

実は不要なモノって多く見つかるかもしれませんアップ

 

 

 

  次のブログでは…

 

「片付けなくちゃ・・・」と思うけれど、一歩も進めないあなたへ

 

というお話をしたいと思います!

 

それではラブラブ