\片付けられないのは     

    あなたのせいじゃない!/

 

シンプルお片付けで脱・片付けられない私!

整理収納アドバイザーのyurieです♡

 

自己紹介はこちら

 

 

前回のブログでは、

 

 

“整理収納を学んでスキルにしたことで得られた効果とは?”

 

ということについてお話ししました。

 

 

 

今私が感じている

 

整理収納についての想いを書かせていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、みなさんは

 

家電を買う度に増えてしまう説明書や保証書って

 

どうしたらいいのか迷いませんか?あせる

 

 

 

どこのお家にも

 

沢山の説明書や保証書があるのではないかなと思います。

 

 

 

量が多くなってしまい、邪魔だなぁと感じていても

 

大事なことが書いてあるし、捨てるに捨てられない・・・えーん

 

そう思うことはないでしょうか?

 

 

 

私は説明書や保証書の保管について、

 

悩みを抱えたうちの一人です。

 

 

 

今日はそんな家電の説明書や保証書の保管問題について

 

お話していきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

整理収納を学ぶ前、

 

自己流適当お片付けをしていた頃の私は、

 

「説明書や保証書は大事なモノに違いないから、

 

とにかく保管しておけば間違いない!!」

 

そう思っていました。

 

 

 

中身などはよく確認もせず、

 

もらったらそのまま保管していったのです。

 

 

 

一応、専用のファイルを作り、そこに保管していきましたが、

 

とにかく量が多い・・・あせる

 

 

 

そのファイルには、

 

家電の説明書や保証書だけでなく、

 

家具やおもちゃ、育児用品など

 

ありとあらゆるモノの説明書も一緒に保管していたのです。

 

 

 

そんなわけで、

 

あっという間にファイルはだるまのように膨れ上がっていったのです・・・ガーン

 

 

 

 

 

 

さて、

 

説明書や保証書の役割ってなんなのでしょうか?

 

 

 

壊れたり、操作が分からない時に

 

見返したり、修理の際に使用する

 

いざというときのためのモノですよね。

 

 

 

だから、

 

捨ててはならない、大切なモノに違いない!

 

そう思い込んでしまうのだと思います。

 

 

 

でも、果たして全部が全部、本当にそうなのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

我が家は先日、

 

洗濯乾燥機が壊れてしまいました・・・えーん

 

 

 

我が家は夫も子供たちも連日サッカー三昧なので、

 

洗濯物の量が半端ないのです。

 

なので、連日フル稼働×1日3回・・・あせる

 

とうとう洗濯乾燥機が悲鳴を上げてしまったようですショボーン

 

 

 

さて、こんな時こそ説明書や保証書の出番!?

 

そう思いますよね?

 

 

 

はい!

 

保証書のおかげで、

 

修理の依頼をすることができました!

 

幸い、保証期間内だったので無料で対応してもらえることになりホッとしています。

 

 

 

保証書に書いてある修理依頼センターに電話をして、

 

修理依頼をして

 

終了!!

 

 

 

・・・ん?説明書見る機会なくない?

 

 

 

そうなのです。

 

今回、一度も説明書は開きませんでした。

 

 

 

 

 

 

なぜ説明書を開かなかったのかというと、

 

開く必要がなかったから!

 

 

 

エラーコードが出ていたわけでもなく、

 

突然脱水ができなくなってしまい、

 

明らかな故障とわかったので修理依頼するより他なかったからです。

 

 

 

 

 

 

他にも、

 

先日エアコンのクリーニングをお願いしようと思った時に、

 

型番を聞かれたのですが、

 

こちらも保証書のみを確認して終わりました。

 

 

 

また、以前空気清浄機の設定を変えようと思った時は、

 

紙の説明書ではなく、

 

インターネットで電子説明書を見て行いました。

 

 

 

その方が手軽だし、早いと思ったからです。

 

そして実際行ってみて、とても簡単

 

説明書を探すよりもずっとだなと感じましたニコニコ

 

 

 

このように、

 

実際に説明書を見返す機会が私には無いな、と感じました。

 

 

 

保証書は修理の際に大活躍だったので、必要なモノです。

 

でも、説明書は私にとっては不要なモノと判断しました。

 

 

 

 

 

 

整理収納では、

 

“要・不要を分けること”

 

このことがとても大切です!

 

 

 

必要なモノは保管

 

不要なモノは処分

 

このように整理収納ではシンプルに考えてお片付けを行っていくのです!

 

 

 

説明書を見返して

 

、自分自身で修理したり、設定を変えるなどを行う場合は、

 

説明書は必要なモノと判断されると思います。

 

 

 

でも、私の場合は

 

家電を修理する力もなく、

 

もし説明書を見返したいときは電子説明書で十分と感じたので

 

説明書は不要なモノと判断したのです。

 

 

 

 

 

 

そこで、説明書や保証書のファイルを

STEP1:分ける

STEP2:それぞれ処理する

 

この2STEPで、シンプルにお片付けしていったのです!

 

 

 

おかげで、膨れ上がっていたファイルは半分以下の容量となり、

 

とてもスッキリとしました。

 

 

 

スッキリしたことで、どこに何があるのか把握しやすくなり、

 

必要な時にすぐ取り出せるようになったのです。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

説明書や保証書は絶対取っておかなくては!!と思い込まずに、

 

一度自分にとって

 

必要なのか、不必要なのか

 

考えてみることをおすすめしますニコニコ

 

 

 

なんでもかんでも必ず取っておくのではなく、

 

必要なモノを保管する!

 

そうすることで、

 

無駄にスペースを取られることがなくなるかもしれません照れ

 

 

 

  次のブログでは…花

 

“整理収納を学んでスキルにした私が、なによりも我慢できないこと“

 

についてお話します!

 

それではラブラブ

 

 

 

 

公式LINEはこちらから!!

 

♡シンプルなお片付けの方法

♡お片付けの簡単ポイント

♡おすすめお片付けグッズ

などなど

お片付けに関するお役立ち情報を

定期的に配信中飛び出すハート

 

ご登録はこちらから👇

   友だち追加

 

お気軽にご登録くださいませ♪