ノートとるのうまいよね!

って言われてたけど、

やらないと覚えられないから…驚き

でももしかしたら、それが

得意につながってるのかも?

きりかぶとどんぐり主宰

習慣化コーチ

すずきゆりこです☆

このブログを見つけてくださり、

ありがとうございます照れ

 

テンパってしまう凝視

 

普段の会話なら、それなりに

大丈夫なのに。
 

いざ、大事な場面になると…

頭が真っ白よだれ

 

焦ると、自分でも何を言っているか

わからなくなる魂が抜ける
 

 

言いたいことがうまく出てこなくて、

焦れば焦るほど、

いたたまれなくなる絶望

 

 

そして、せっかく学んでも、

すぐ忘れちゃうチーン

 

だから私は、事前に資料を用意したり、

紙に書いて準備していますアセアセ

 

 

教室でさされたりしたときに

わからなくならないように、

ノートを細かくとる鉛筆

 


その場で対応するのが

苦手だからこそ、

恥ずかしくないように(👈よく発動する)

困らないように爆笑

 

先日、打ち合わせに参加したときのこと。
 

 

周りの人たちがすごく頼もしくて、

話のまとめ方や、提案の仕方が

本当に上手だった電球

 


「あぁ、私もあんなふうになれたらなぁ…」

って、羨ましくて、ちょっと落ち込んだ真顔

 

「的外れなこと言っちゃったかな…」って

あとからグルグルしたりもやもや不安

 

 

相手の意向をその場で整理して、

すぐに提案できる。
 

全体を見渡しながら、

的確に言葉にできる。
 

 

そんな力があったら、

どんなに良いだろうって思っているネガティブ

 

 

でもね、私は私なりのやり方で、

なんとか乗り越えようとしてきた

とも思うグー
 

 

言葉がすぐに出ない分、

カンペを用意したり笑
 

 

覚えるのが苦手だからこそ、

ノート術を学んだり、

 

後でわからなくならないように

議事録みたいに記録をとってきたグッ

 

 

そのおかげか?

ゆりっぺの議事録わかりやすいって

言ってもらえることもあって花

 

それって、苦手だからこそ

“私が身に着けてきた力”

なのかもしれない昇天

 

 

もしかしたら、

あの「すごいな」と思った人たちも、
影でたくさん練習してきたのだとしたら流れ星

 


見えないところで、何度も失敗して、

ここまできた、なんてこともあるかも。

 

 

だから私は、私にできることを、

私なりに淡々とやっていこうって

改めて指差し

 


苦手だって思うことを

なんとかしようとする過程の中で、
私の強みや工夫も

育ってきた気がするから照れ

 

 

もちろん、得意を伸ばすのも

大事ですけどね飛び出すハート

 

 

…そういえば、
あなたが「苦手だな」って

思っていることの中で、
 

誰かに「それ得意だよね」って

言われた経験、ありませんかはてなマーク

 

 

自分では当たり前だと

思っていることが、
実は誰かの役に立っていることも、

あるのかもしれませんよピンクハート

 

 

 

■習慣化コミュニティLittle Acorns
仲間と一緒に
習慣化1か月チャレンジ
取り組んでいますウインク
👇詳しくはこちら
 
ご縁のつながる場

きりかぶとどんぐり

詳細や最新の日程はこちらを

ご覧ください照れ

 

 

■電子書籍 Amazonにて発売中

37歳お気楽ママ

甲状腺がんになる【上・下】

👆Amazonはこちらから

大きな病気もしたことのない私が、甲状腺がんになるなんて!?
入院前までのスケジュールや入院準備のこと。
入院後の経過やかかった医療費。
不安な気持ちとの向き合い方を大公開!

 
\毎週木曜日stand.fmにて配信中/
【あっちtoこっちラジオ】

 ココロの風音 
富士山のあっちとこっちに住んでいる
ゆりっぺとここが二人語りでお届けグッ
こちらから聴いてね👇