つい子どもに言っちゃう、

話さないとわからないでしょ!

きりかぶとどんぐり主宰

習慣化コーチ

すずきゆりこです☆

このブログを見つけてくださり、

ありがとうございます照れ

 

黙ってみると…

 

話さなくても
伝わってることってありますよね??
黙っていても、

不思議と伝わる、みたいなハート

 

 

昨日のフォーカシング
ピュアリスナー講座
で感じたのは

ソレで指差し

(福岡フォーカシング・フォーラムの講座です)

 

フォーカシングとカウンセリングの
リスニングの違いや、
聴き方のワークなど、

諸々勉強になった中でお願い


一番面白かったのは、
沈黙のリスニング真顔
 

話し手(フォーカサー)が3分間、
目を閉じて心の中で、
気持ちを感じたりしている。(沈黙)

 

聴き手(リスナー)は

全面的に受け入れ、
相手が自分のための時間を
十二分に使えるように

応援する(沈黙)
+自分の内側で

何が起こっているか気づく


先生がお話しされた学生さんの体験談の

お話しも興味深くて、
②の聴き手の考えていることが
①の話し手(無言)になぜか
伝わっちゃってて、
①の話し手の考えてることが

途中で変わっちゃったりするらしい…驚き
(どっちも無言なのに昇天

 

念じる~!みたいなのって

やっぱり伝わるのかな!?


実際、私もリスナーとして相手と
画面越しで一緒にいただけでも、
なぜか私の感じたことが、相手の
黙ってやっていたことと

同調していたりして、
とても面白い体験でしたニコニコ


それで思ったのは、子どもに
『黙ってたらわからないでしょ!』
『話してくれる?』

って言っちゃったりしたとき知らんぷり


もちろん、伝えることも大事なんだけど、
話さなくても、たくさんのことを
感じることができるんだ…
不安


って、気づいちゃったら、
あー・・・なんか、
もっと知ろうとして、

興味を持って聴こうとしていたら、
言わずとも気づけて

いたこともあるのかも、なんてよだれ


とはいえ、聞かなきゃ実際のところは
わからないから、
わかった気にはならずににっこり


でももっと相手の感じていることを
丁寧に感じられるようになりたいな、って
思った夜でした飛び出すハート

 

 

みなさんは、以心伝心!など、

何か感じたエピソードはありますかはてなマーク

 

 

よかったらコメントで

教えてくださいねニコニコ

 

 

 

■習慣化コミュニティLittle Acorns
仲間と一緒に
習慣化1か月チャレンジ
取り組んでいますウインク
👇詳しくはこちら
 
ご縁のつながる場

きりかぶとどんぐり

詳細や最新の日程はこちらを

ご覧ください照れ

 

 

■電子書籍 Amazonにて発売中

37歳お気楽ママ

甲状腺がんになる【上・下】

👆Amazonはこちらから

大きな病気もしたことのない私が、甲状腺がんになるなんて!?
入院前までのスケジュールや入院準備のこと。
入院後の経過やかかった医療費。
不安な気持ちとの向き合い方を大公開!

 
\毎週木曜日stand.fmにて配信中/
【あっちtoこっちラジオ】

 ココロの風音 
富士山のあっちとこっちに住んでいる
ゆりっぺとここが二人語りでお届けグッ
こちらから聴いてね👇